印刷
ページID:57200
更新日:2025年11月13日
ここから本文です。
ペット(犬・猫)と快適に暮らそう!
首都圏などの都会で、わんちゃん・ねこちゃんと暮らすとなると、高額な家賃が気になるところです。静岡市には、ペット共生型賃貸はまだまだ少ないものの、ペット相談可の物件は探せばあるので、「首都圏よりも安く、広いスペースで、のびのび暮らしたい!」という夢が叶えられる可能性があります。また、賃貸ではなく、中古住宅や新築の購入という選択肢もあります。
ペット相談可の物件
ペット相談可の物件はありますが、犬種(特に大型犬)による制限、わんちゃん・ねこちゃんの性格などの審査が必要になるケースが多いです。また、費用面では、敷金が家賃の3から4か月分(通常の1.5から2倍)かかることも多いです。「おまち(静岡駅周辺)」にもペット相談可賃貸はありますが、他エリアに比べると家賃がやや高めです。静岡市は、電車やバスが発達しているので、もし車なしで移住したい場合には、市街地から少し離れたJR・静岡鉄道沿線や、バス停のある住宅街に住むのも家賃を抑える一つの手です。
中古住宅・新築の購入という手も!
首都圏に比べて、静岡市で住宅購入する方が費用を抑えられます!とはいえ、他の地方都市と比べると割高な傾向なので、注意が必要です。
しかし、賃貸と違って自由度が高いので、わんちゃんのために庭付き一軒家にしたり、ねこちゃんのためにキャットウォークを設置したり、理想の住まいを手に入れることができます。
さらに、静岡市は、富士山・海・緑が近くにある生活を送れます!広々とした住まいを手に入れて、自然の風景を見ながら、わんちゃん・ねこちゃんとのびのび暮らす生活は、きっと至福の時間になります。
関連施設(ペットショップ・動物病院など)
静岡市は電車やバスが発達しているものの、住む場所によっては、車がないとペットショップや動物病院に行きにくい場合もあります。事前にお店や病院の場所をリサーチして、車なしでも暮らしやすい生活を手に入れてください!
ペットショップ
大型専門店は駿河区にありますが、静岡駅周辺や東静岡駅周辺にもペットショップはあります。ペットショップに関しては、電車やバスでおでかけした時に寄れる場所なので、あまり住まいとの位置を気にしすぎなくても大丈夫です。また、最近ではネットでフードやおもちゃなどを買うこともできるので、お店とネットをうまく活用すれば問題なく暮らせます。
動物病院
静岡市の動物病院は、以下のサイトからチェックしてみてください。
病院に関しては、緊急時にすぐ行ける距離に住むことをおすすめします。なお、車がないと行きづらい病院もあるので、自分の住む近所に病院があるか事前に確認しておきましょう!
愛犬と自然の中で暮らす
おまちにある「駿府城公園(葵区)」や、そこから徒歩20分の「城北公園(葵区)」では、草木に囲まれながらのお散歩ができます。葵区以外にも、海沿いを散歩できる「広野海岸公園(駿河区)」や、春には桜が咲き誇る「清水船越堤公園(清水区)」などもあります。
また、ドッグランもあり、比較的都市部にある「静岡県草薙総合運動場ドッグラン(駿河区)」や、自然いっぱいのオクシズで走り回れるドッグランもあります。
草木のなかで散歩できる「城北公園」


葵区にある四季折々の草木で溢れる公園です。グラウンドを一周できる遊歩道が整備されていたり、春には淡雪のように咲く幻想的な花木「なんじゃもんじゃの樹」が見られたり、日本庭園まである癒しの空間です。住宅街にあるため、早朝や夕方に愛犬を散歩させている方が多い公園です。
海沿いを散歩できる「広野海岸公園」

駿河区にある海岸沿いの公園です。無料の駐車場があるので、休日に息抜きで連れていきやすいのが魅力です。海がすぐ目の前に見えるので、開放的な景色と潮の香りがする海風を楽しみながら、横に長い遊歩道を散歩できます。日中だけでなく、夕暮れ時に来ても、絵になる写真がたくさん撮れるはずです!
春には桜が咲き誇る「清水船越堤公園」

清水区にある2025年3月末にリニューアルしたばかりの公園です。春には満開の桜が見られ、それ以外の時期も晴れた日には、清水の街並み・駿河湾・富士山が一望できるスポットです。広々とした自然のなかで、四季の彩りや爽やかな風景を楽しみながら、のびのびと散歩できます。
緑と広い空を身近に感じるオクシズスポット

静岡市北部にある「オクシズ」では、緑と広い空を身近に感じられる公園・ドッグラン・カフェなどがあります。例えば、「清水森林公園 やすらぎの森(写真左)」や「GOLDEN DOG FARm(写真中央・右)」は、大型犬まで楽しめる施設です。また、「佐藤園 お茶カフェ」では併設の小型犬専用ドッグランがあったり、「新光明寺」では会員制ドッグランを運営したりしています。「お茶農家の古民家カフェ かつやま」では、愛犬と一緒に縁側で美味しいお茶を楽しめます。オクシズでは、自然のなかでのびのび過ごす愛犬の姿がきっと見られます!
新たに子猫を迎える
静岡市の動物愛護館では、「子猫の譲渡」を行っています。
また、静岡市には保護猫カフェも存在しています。新たに家族を迎えたい場合には、ぜひ保護猫という選択肢も考えてみてください。
非常時に備えて
迷子や災害などの非常時に備えて、静岡市では以下の情報も発信しています。
愛犬の登録申請
市外から引越して来た時は、登録状況により手続き方法が変わりますので、動物愛護センターへ電話にてお問合せください。また、生後91日以上の犬は、登録をして毎年1回狂犬病予防注射を受ける必要があります。愛犬には、犬鑑札と注射済票を必ず装着するようにしてください。
ペットの災害対策
「事前の対策」と「災害発生時の対応方針」を決めて準備しておきましょう。
事前の対策では、備蓄品の用意・家具の設置方法・迷子対策などを考えておけると良いです。
また、災害発生時には、もし自宅などで生活できるなら、避難所に行かずに自宅で過ごしましょう。もし避難所に行く必要がある場合、「同行避難(ペットと共に避難所へ避難する)」が原則です。しかし、ペットの受け入れができない避難所もあるので、お住まいの自治会(町内会等)に事前確認しておきたいところです。
静岡市の移住支援情報 > 住まい > ペット(犬・猫)と快適に暮らそう!