印刷

ページID:55681

更新日:2025年4月9日

ここから本文です。

静岡市オクシズ元気ビジネス事業補助金のご案内

静岡市では、オクシズの産業、自然、文化などの地域資源を活用して、オクシズの活性化につながる「新たなビジネス」の開始や準備にかかる費用を補助しています。
補助金の交付を希望される方は、令和7(2025)年4月30日(水曜日)までに、中山間地振興課へご相談ください。

事業概要

地域住民等で組織された団体やオクシズで起業したい方等が取り組む新たな事業のうち、地域資源を活用して地域に経済的活力をもたらすものや、生活に必要な機能の維持向上が見込まれる事業を「オクシズ元気ビジネス事業」として、必要な経費を助成します。

オクシズ元気ビジネス事業の例

  1. 地域の農林水産物等の産物を活用する事業(カフェ、加工所など)
  2. オクシズの自然を生かした観光・交流・体験教育ビジネスを創出するための施設整備、商品開発、広報等を行う事業(アウトドアのサービス、イベント実施など)
  3. 地域のまちづくり、交通、買い物、教育、子育て、福祉、環境、文化等の集落活性化に資するサービスを創出する事業(幼児教育サービス、買い物支援など)

補助対象者

  • 地域団体(構成員が5人以上かつオクシズに居住する住民が過半数を占める団体のことをいいます。)
  • 地域団体以外の方でオクシズのうち井川、梅ケ島、大河内、玉川、大川、清沢(旧安倍6村)又は両河内において、補助事業を行う方

補助対象となる事業

オクシズの地域内において実施する下記に該当する事業です。

  1. 地域の農林水産物・鉱工業品等の産物を活用するもの
  2. 観光・交流・体験教育ビジネスを創出するもの
  3. 地域のまちづくり、交通、買い物、教育、子育て、福祉、環境、文化等の集落活性化に資するサービスを創出するもの
  4. その他地域の活性化に資するものとして、市長が認めるもの

補助条件

  • 中山間地域の活性化及び集落の維持に資する事業であること
  • 十分な収益性及び継続性が見込まれる事業であること
    ア)妥当な事業計画及び収支計画が作成されていること
    イ)開始後3年目の収支がプラスになる見込みであること
    ウ)開始後3年目の売上が補助金額を超える見込みであること
    エ)地域の資源の活用を主な目的とした商品やサービスであることなど

補助率・補助金額

起業・開業に伴う場合

地域団体が実施する場合(最長3年間)

  • 補助対象経費の10分の8以内の額
  • 年上限250万円、3年上限500万円

個人、中小企業の方が実施する場合

  • 補助対象経費の3分の2以内の額
  • 年上限250万円

中小企業以外の法人が実施する場合

  • 補助対象経費の3分の2以内の額
  • 年上限200万円

「起業・開業に伴う場合以外」の場合

対象地域は旧安倍6村及び両河内です。同一の事業でなく、前回交付から3年間たっていれば複数回申請も可能です。

地域団体が実施する場合

  • 補助対象経費の10分の8以内の額
  • 年上限200万円

個人、中小企業の方が実施する場合

  • 補助対象経費の3分の2以内の額
  • 年上限200万円

中小企業以外の法人が実施する場合

  • 補助対象経費の3分の2以内の額
  • 年上限100万円

補助金交付までの流れ

1.事前協議

令和7(2025)年4月30日(水曜日)までに、中山間地振興課へご相談ください。
予算の執行状況により、5月以降も受け付ける場合がありますので、お問合せください。

2.交付申請

事前協議が整った後、申請書を中山間地振興課へ提出してください。

3.交付決定

市から補助金の交付決定をお知らせします。

4.事業実施

2月末日までに事業を完了してください。

5.実績報告書提出

事業が完了した後、実績報告書を中山間地振興課へ提出してください。

6.交付確定・請求・補助金の支払い

市から補助金の額をお知らせします。その後、請求書を中山間地振興課へ提出してください。請求書は任意様式となります。

要綱

静岡市オクシズ元気ビジネス事業補助金交付要綱

お問い合わせ

環境局中山間地振興課企画係

静岡市葵区千代538-11

電話番号:054-294-8805

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?