環境局 環境保全課

主な担当業務

一般

環境配慮指導・事前協議

 工場、事業場の新・増設にあたって公害防止対策及び環境の配慮について指導を行う。

立入検査

 法令に基づき特定事業場等に対する指導・調査を行う。

苦情相談・調査

 公害紛争処理法に基づき、苦情相談・調査を行う。

 

大気環境の保全

大気監視業務

 大気汚染防止法に基づき、大気汚染の状況を常時監視する。

 一般環境大気測定局(11局)・自動車排出ガス測定局(2局)

有害大気汚染物質調査

 ベンゼンやアクリロニトリル等の有害大気汚染物質について常時監視を行う。

ダイオキシン類調査

 ダイオキシン類対策特別措置法に基づき、常時監視を行う。

 

水環境の保全

水質監視業務

 水質汚濁防止法に基づき、常時監視を行う。
 公共用水域調査(河川・海域・湖沼及び水浴場)
 地下水の水質調査(県測定計画及び市独自調査)

ダイオキシン類調査

 ダイオキシン類対策特別措置法に基づき、常時監視を行う。
 河川水質・底質、海域水質、地下水

環境ホルモン調査

 ノニルフェノール他4物質について河川、海域の水質調査を行う。

水質事故等調査

 魚類のへい死、油流出事故等の調査を行う。

地下水利用対策業務

 静清地域地下水利用対策協議会を運営する。
 (地下水調査、塩水化調査、自噴帯湧水量調査)

 

土壌

土壌汚染対策業務

土壌汚染対策法に基づき相談・指導を行う。

ダイオキシン類調査

 ダイオキシン類対策特別措置法に基づき、常時監視を行う。

 

騒音・振動

騒音等監視業務

 騒音規制法に基づき、自動車騒音について、常時監視を行う。
 一般環境騒音及び新幹線鉄道騒音について、調査を実施する。
 道路交通振動について、調査を実施する。

環境局 環境保全課の発信情報一覧

くらし

事業者向け

本ページに関するお問い合わせ先

環境局 環境保全課 大気係

所在地:静岡庁舎新館13階

電話:054-221-1358

ファクス:054-221-1186

お問い合わせフォーム