ここから本文です。

資源ごみの出し方について

お知らせ

その缶からですか
※スプレー缶の中身の使い切り方について、詳しくは下記HPをご覧ください。

しずもちゃんありがとう

お住まいは?

各地区により出し方が異なりますのでご注意ください。詳しくは「ごみの出し方・分別ガイドブック」をご覧ください。
葵区・駿河区安倍6区清水地区蒲原由比 

葵区(安倍6地区除く)・駿河区

びん缶スプレー缶ペットボトルガイドブック

資源回収マップ古紙について収集日程

 びんの出し方

  1. キャップをはずしてください
    (はずれにくいキャップ、中栓などは取りはずさなくても構いません)
  2. 中を水洗いしてください
  3. 収集当日に、集積所の黄色いコンテナに、横にねかせて入れてください

※注意:次のものはびんの回収では出せません
化粧品のびん・割れたびん・耐熱ガラス製品・茶碗などのせともの類・蛍光灯 など(これらは不燃・粗大ごみで出してください)

 缶の出し方

  1. 中を水洗いしてください
  2. 指定袋・認定袋に入れて出してください

※その他、小物金属製の日用品で、指定袋・認定袋に入る大きさのものであれば、資源回収として出すことができます
ただし、汚れがひどいものについては、不燃・粗大ごみで出してください

  • やかん・なべ(ホーローも可)・ボウル・フライパン・スプーン、フォーク・針金ハンガー・オタマ・灰皿 など

※注意:次のものは缶、小物金属類の日用品の回収では出せません

  • 刃物類・釘、ねじ・かさ・電化製品など
    (これらは、不燃・粗大ごみで出してください)

スプレー缶の出し方

  1. 必ず使い切ってください
  2. 穴を開けずに、中が見える袋に入れ、袋に「スプレー缶」と表示をしてください
    (他の飲料缶等とは別にしてください)
  3. 資源ごみ(びん・缶)の日に集積所に出してください

※収集日までは適切な場所に保管をしてください
※車両火災の原因になりますので、不燃・粗大ごみでは出さないでください
※詳しくは平成28年4月から、蛍光灯・スプレー缶の出し方が変わりました!のページでご確認ください

ペットボトルの出し方

  1. 必ずラベルとキャップをはずしてください
  2. 必ず水洗いしてください
  3. 足で踏みつぶしてください
  4. 回収協力店などに設置された回収箱に入れてください

※回収拠点はペットボトル回収拠点一覧(PDF:110KB)でご確認ください。

 収集日程について

「ごみの出し方・分別ガイドブック(葵区(安倍6地区除く)・駿河区)」の23~28ページより、お住いの町内の収集日程をご確認ください。
「ごみの出し方・分別ガイドブック(葵区(安倍6地区除く)・駿河区)」はこちらのページでご確認ください。 

葵区(安倍6地区)

びん缶スプレー缶ペットボトルガイドブック

資源回収マップ古紙について収集日程

 びんの出し方

  1. キャップをはずしてください
    (はずれにくいキャップ、中栓などは取りはずさなくても構いません)
  2. 中を水洗いしてください
  3. 収集日の当日に、集積所の黄色いコンテナへ、横にねかせて入れてください

※注意:次のものはびんの回収では出せません ・化粧品のびん・割れたびん・耐熱ガラス製品・茶碗などのせともの類・蛍光灯 など(これらは不燃・粗大ごみで出してください)

 缶の出し方

  1. 中を水洗いしてください
  2. 指定袋・認定袋に入れて出してください
  • 家庭から出る日用品のうち、鉄類、アルミ類、ステンレス類、家電製品で金属類の多いものは資源回収で回収しています
    ただし、汚れのひどいものについては、不燃・粗大ごみで出してくだい
  • 家電製品 ・電子レンジ・オーブントースター・アイロン・ミシン・炊飯器・ホットプレート・照明器具(スチール部分) など
  • その他 小物金属製の日用品・やかん・なべ(ホーローも可)・ボウル・フライパン・スプーン・フォーク・針金ハンガー・オタマ・灰皿・トタン、ブリキ・スチール製小型家具・トースター・サッシ(ガラスを除く)・レンジ台​​​​​​
    • 子ども用三輪車、自転車・ストーブ、ファンヒーター(電池を抜いて)など
      ※注意:次のものは資源回収では出せません
    • 刃物類・釘、ねじ・かさ など(これらは不燃・粗大ごみで出してください)
    • 家電製品でもエアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、パソコンは出せません
    • バイクについては、市による収集と処理は行っていません。

 スプレー缶の出し方

  1. 必ず使い切ってください
  2. 穴を開けずに、中が見える袋に入れ、袋に「スプレー缶」と表示をしてください
    (他の飲料缶等とは別にしてください)
  3. 資源ごみ(びん・缶)の日に集積所に出してください

※収集日までは適切な場所に保管をしてください
※車両火災の原因になりますので、不燃・粗大ごみでは出さないでください
※詳しくは平成28年4月から、蛍光灯・スプレー缶の出し方が変わりました!のページでご確認ください

 ペットボトルの出し方

  1. 必ずラベルとキャップをはずしてください
  2. 必ず水洗いしてください
  3. 足で踏みつぶしてください
  4. 各地区センター、支所、回収協力店などに設置された回収箱に入れてください

※回収拠点はペットボトル回収拠点一覧(PDF:110KB)でご確認ください

ページの先頭へ戻る

収集日程について

「ごみの出し方・分別ガイドブック(葵区(安倍6地区)」の表紙ページより、お住いの町内の収集日程をご確認ください。
「ごみの出し方・分別ガイドブック(葵区(安倍6地区)」はこちらのページでご確認ください。 

清水区(蒲原・由比地区除く)

びん缶スプレー缶ペットボトルガイドブック

資源回収マップ古紙について収集日程

 びんの出し方

  1. キャップをはずしてください
    (はずれにくいキャップ、中栓などは取りはずさなくても構いません)
  2. 中を水洗いしてください
  3. 収集日の当日に、集積所の専用コンテナに入れてください
    (黄色のコンテナ)⇒生きびん
    ・ビールびん・一升びん
    (青色のコンテナ)⇒再生びん
    ・無色、茶色、その他の色の3種類に分別してから青色のコンテナへ入れてください

※注意:次のものは、びんの回収では出せません

  • 化粧品のびん・割れたびん・耐熱ガラス製品・茶碗、コップ・蛍光灯 など

 缶の出し方

  1. 中を水洗いしてください
  2. アルミ缶とスチール缶に分別し、収集日の当日に、集積所の専用回収ネットへ入れてください

※注意:次のものは缶の回収では出せません

  • 刃物類・釘、ねじ・かさ・電化製品 など
    (これらは、不燃・粗大ごみで出してください)

 スプレー缶の出し方

  1. 必ず使い切ってください
  2. 穴を開けずに、収集の当日に、集積所のスプレー缶専用回収ネットへ入れてください

※収集日までは適切な場所に保管をしてください
※車両火災の原因になりますので、不燃・粗大ごみでは出さないでください
※詳しくは平成28年4月から、蛍光灯・スプレー缶の出し方が変わりました!のページでご確認ください

 ペットボトルの出し方

  1. 必ずラベルとキャップをはずしてください
  2. 必ず水洗いしてください
  3. 足で踏みつぶしてください
  4. 収集日に専用の回収箱に出してください

 収集日程について

「清水区資源収集日程表」より、お住いの地区の収集日程をご確認ください。
「清水区資源収集日程表」はこちらのページでご確認ください。
※お住いの町内がどちらの地区に属するかご不明の場合は、「ごみの出し方・分別ガイドブック(清水区)」の24~28ページよりご確認ください。「ごみの出し方・分別ガイドブック(清水区)」はこちらのページでご確認ください。

清水区(蒲原地区)

びん缶スプレー缶ペットボトルガイドブック

資源回収マップ古紙について収集日程

 びんの出し方

  1. キャップをはずしてください
    (はずれにくいキャップ、中栓などは取りはずさなくても構いません)
  2. 中を水洗いしてください
  3. 収集日の当日に、集積所のそれぞれの専用のコンテナに入れてください
    (生きびん用のコンテナ)
    ・ビールびん・一升びん
    (再生びん用のコンテナ)
    ・上記以外のびん

※注意:次のものはびんの回収では出せません

  • 化粧品のびん・割れたびん・耐熱ガラス製品・茶碗などのせともの類・蛍光灯 など

 缶の出し方

  1. 中を水洗いしてください
  2. アルミ缶とスチール缶に分別し、それぞれ市指定袋又は認定袋に入れ、収集日当日に集積所へ出してください

※注意:次のものは缶の回収では出せません

  • 刃物類・釘、ねじ・かさ 電化製品 など
    (これらは、不燃・粗大ごみで出してください)

 スプレー缶の出し方

  1. 必ず使い切ってください
  2. 穴を開けずに、中が見える袋に入れ、袋に「スプレー缶」と表示をしてください
    (他の飲料缶等とは別にしてください)
  3. 3資源ごみ(びん・缶)の日に集積所に出してください。

※収集日までは適切な場所に保管をしてください
※車両火災の原因になりますので、不燃・粗大ごみでは出さないでください
※詳しくは平成28年4月から、蛍光灯・スプレー缶の出し方が変わりました!のページでご確認ください

 ペットボトルの出し方

  1. 必ずラベルとキャップをはずしてください
  2. 必ず水洗いしてください
  3. 足で踏みつぶしてください
  4. 収集日に専用の回収箱に出してください

 収集日程について

「清水区資源収集日程表」より、お住いの地区の収集日程をご確認ください。
「清水区資源収集日程表」はこちらのページでご確認ください。
※お住いの町内がどちらの地区に属するかご不明の場合は、「ごみの出し方・分別ガイドブック(清水区)」の24~28ページよりご確認ください。「ごみの出し方・分別ガイドブック(清水区)」はこちらのページでご確認ください。

 ページの先頭へ戻る

清水区(由比地区)

びん缶スプレー缶ペットボトルガイドブック

資源回収マップ古紙について収集日程

 びんの出し方

  1. キャップをはずしてください
    (はずれにくいキャップ、中栓などは取りはずさなくても構いません)
  2. 中を水洗いしてください
  3. 収集日の当日に、集積所のそれぞれの専用のコンテナに入れてください
    (生きびん用のコンテナ)
    ・ビールびん・一升びん
    (再生びん用のコンテナ)
    ・上記以外のびん

※注意:次のものはびんの回収では出せません

  • 化粧品のびん・割れたびん・耐熱ガラス製品・茶碗などのせともの類・蛍光灯 など

 缶の出し方

  1. 中を水洗いしてください
  2. アルミ缶とスチール缶に分別し、スチール缶は専用コンテナ(又は専用ネット)へ入れ、アルミ缶は市指定袋又は認定袋に入れ、収集日の当日に集積所へ出してください

※注意:次のものは缶の回収では出せません

  • 刃物類・釘、ねじ・かさ 電化製品 など
    (これらは、不燃・粗大ごみで出してください)

 スプレー缶の出し方

  1. 必ず使い切ってください
  2. 穴を開けずに、中が見える袋に入れ、袋に「スプレー缶」と表示をしてください
    (他の飲料缶等とは別にしてください)
  3. 資源ごみ(びん・缶)の日に集積所に出してください。

※収集日までは適切な場所に保管をしてください
※車両火災の原因になりますので、不燃・粗大ごみでは出さないでください
※詳しくは平成28年4月から、蛍光灯・スプレー缶の出し方が変わりました!のページでご確認ください

 ペットボトルの出し方

  1. 必ずラベルとキャップをはずしてください
  2. 必ず水洗いしてください
  3. 足で踏みつぶしてください
  4. 収集日に専用のコンテナ等に出してください

 収集日程について

「清水区資源収集日程表」より、お住いの地区の収集日程をご確認ください。
「清水区資源収集日程表」はこちらのページでご確認ください。
※お住いの町内がどちらの地区に属するかご不明の場合は、「ごみの出し方・分別ガイドブック(清水区)」の24~28ページよりご確認ください。「ごみの出し方・分別ガイドブック(清水区)」はこちらのページでご確認ください。

ページの先頭へ戻る

古紙の出し方について

市による古紙回収は、平成25年3月末をもって終了いたしました。古紙類につきましては、自治会・町内会等で実施している集団古紙回収をご利用ください。また、スーパーマーケット等の資源物自主回収店舗をマップにした「資源回収マップ」も公開中です。ぜひご利用ください。
なお、日程・場所・回収品目・出し方のルール等(カタログなどが入っているビニール製の袋・封筒等は取り除く、品目ごとに白色の紙ひもでしばる等)については、各実施団体へご確認ください。

本ページに関連する情報

お問い合わせ

環境局収集業務課管理係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館13階

電話番号:054-221-1074

ファックス番号:054-221-1141

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?