使用済小型家電リサイクル
- 最終更新日:
- 2023年11月24日
パソコンや携帯電話などの小型家電には、貴金属やレアメタルなどの有用金属が含まれています。静岡市では、これら有用金属等の再資源化を促進するため、使用済小型家電の回収事業を実施しています。
お 知 ら せ
設置場所はこちら 回収ボックス設置場所
回収しているものは?
従来はご家庭にある電気や電池で動く家電製品全般を使用済小型家電の回収品目としていましたが、有用金属等の効率的な再資源化を促進するため、2019年4月より使用済小型家電の回収品目を以下のものに限定します。

対象品目 | ||
---|---|---|
1 | 携帯電話端末/PHS端末 ※タブレット端末を含む | |
2 | パーソナルコンピュータ※タブレット端末、モニターを含む | |
3 | 電話機、ファクシミリ | |
4 | デジタルカメラ、ビデオカメラ、フィルムカメラ | |
5 | ラジオ | |
6 | 映像用機器 | DVD-ビデオ、HDDレコーダ、BDレコーダ/プレーヤ、ビデオテープレコーダ(セット)、チューナ、STB |
7 | 音響機器 | MDプレーヤ、デジタルオーディオプレーヤー(フラッシュメモリ)、デジタルオーディオプレーヤー(HDD)、CDプレーヤ、デッキ除くテープレコーダ、ヘッドフォン及びイヤホン、ICレコーダ、補聴器 |
8 | 補助記憶装置 | ハードディスク、USBメモリ、メモリーカード |
9 | 電子書籍端末 | |
10 | 電子辞書/電卓 | |
11 | 電子体温計/電子血圧計 | |
12 | 理容用機器 | ヘアドライヤー、ヘアアイロン、電気カミソリ、電気バリカン、電気かみそり洗浄機、電動歯ブラシ |
13 | 懐中電灯 | |
14 | 時計 | |
15 | ゲーム機 | 据置型ゲーム機、携帯型ゲーム機、ハンドヘルドゲーム(ミニ電子ゲーム)、ハイテク系トレンドトイ |
16 | カー用品 | カーナビ、カーカラーテレビ、カーチューナ、カーステレオ、カーラジオ、カーCDプレーヤ、カーDVD、カーMD、カースピーカ、カーアンプ、VCISユニット、ETC車載ユニット |
17 | 1~16の付属品 | リモコン、ACアダプタ、ケーブル、プラグ・ジャック、充電器等 |
【注意事項】
・パソコン以外の小型家電は不燃・粗大ごみとして出すこともできます。
・下記は回収対象外です。ご注意ください。
○家電リサイクル法対象品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機)
○電球・蛍光灯・乾電池類・ディスク類
○事業所から排出される小型家電

詳しくは、こちらをご覧ください。
ごみの出し方・分別50音事典(葵・駿河区)
ごみの出し方・分別50音事典(清水区)
回収方法や場所は?
(1)公共施設に設置された回収ボックスに投入する

●各施設の開館時間内にお持ち込みください。
※生涯学習施設については、開館時間から午後5時までにお願いします。
※消防署については、月~金の午前8時30分~午後5時までにお願いします。
●一度投入した小型家電は取り出すことが出来ません。
●本体やメモリーカード等に含まれる個人情報については、事前に各自で責任もって消去してください。
●電池は取り外してください。
回 収 ボ ッ ク ス 設 置 場 所
・葵区 ・駿河区 ・清水区 ・地図から探す
≪葵 区≫
施 設 名 | 所 在 地 |
---|---|
葵区役所(新館1階総合案内横) | 追手町5-1 |
中央図書館麻機分館 | 有永町2-43 |
中山間地振興課(静岡市林業センター) | 千代538-11 |
藁科保健福祉センター | 羽鳥本町5-10 |
西ケ谷資源循環体験プラザ | 西ケ谷553-2 |
葵生涯学習センター(アイセル21) | 東草深町3-18 |
西部生涯学習センター | 田町三丁目46-5 |
東部生涯学習センター | 千代田七丁目8-15 |
北部生涯学習センター | 昭府二丁目14-1 |
北部生涯学習センター美和分館(アカデ美和) | 安倍口団地5-1 |
藁科生涯学習センター | 羽鳥本町5-9 |
西奈生涯学習センター(リンク西奈) | 瀬名二丁目32-43 |
大河内生涯学習交流館 | 平野1097-38 |
梅ケ島生涯学習交流館 | 梅ケ島1309 |
玉川生涯学習交流館 | 落合126-1 |
井川生涯学習交流館(井川支所) | 井川656-2 |
清沢生涯学習交流館 | 昼居渡66-2 |
大川生涯学習交流館 | 日向10 |
≪駿河区≫
施 設 名 | 所 在 地 |
---|---|
駿河区役所(北玄関横) | 南八幡町10-40 |
オーク長田(長田支所) | 上川原13-1 |
南部図書館 | 南八幡町3-1 |
広野海岸公園 | 広野海岸通1 |
駿河消防署 東豊田出張所 | 聖一色206-3 |
静岡市治水交流資料館(かわなび) | 大谷2-24-11 |
南部生涯学習センター | 南八幡町25-21 |
長田生涯学習センター | 寺田131-1 |
大里生涯学習センター | 中野新田57-5 |
駿河生涯学習センター(来・て・こ) | 小鹿二丁目25-45 |
≪清水区≫
施 設 名 | 所 在 地 |
---|---|
清水区役所(総合案内横) | 旭町6-8 |
蒲原生涯学習交流館 | 蒲原新田一丁目21-1 |
港湾会館清水日の出センター(マリンビル) | 日の出町9-25 |
辻生涯学習交流館 | 宮代町1-1 |
江尻生涯学習交流館 | 小芝町3-35 |
入江生涯学習交流館 | 入江三丁目8-12 |
浜田生涯学習交流館 | 浜田町4-4 |
岡生涯学習交流館 | 桜が丘町7-1 |
船越老人福祉センター | 船越二丁目9-26 |
清水生涯学習交流館 | 松井町7-22 |
不二見生涯学習交流館 | 村松534-2 |
駒越生涯学習交流館 | 迎山町1-7 |
折戸生涯学習交流館 | 折戸四丁目8-60 |
三保生涯学習交流館 | 三保松原町39-5 |
飯田生涯学習交流館 | 下野東9-1 |
高部生涯学習交流館 | 押切1086-2 |
有度生涯学習交流館 | 草薙一里山3-1 |
袖師生涯学習交流館 | 袖師町1092-1 |
庵原生涯学習交流館 | 庵原町68-1 |
興津生涯学習交流館 | 興津本町829 |
小島生涯学習交流館 | 但沼町284-1 |
両河内生涯学習交流館 | 和田島171-1 |
由比生涯学習交流館 | 由比北田457-1 |
【地図から探す】
(2)直接回収場所に持ち込む
直 接 回 収 場 所 | 所 在 地 | 回 収 時 間 |
---|---|---|
西ケ谷清掃工場 | 葵区西ケ谷553 | ・月曜日から金曜日(祝日を含む。) 午前8時30分から12時 午後1時から4時 ・土曜日(祝日を含む。) 午前8時30分から12時 |
沼上清掃工場 | 葵区南沼上1224 | ・月曜日から金曜日(祝日を含む。) 午前8時30分から12時 午後1時から4時 ・土曜日(祝日を含む。) 午前8時30分から12時 |
清水ごみ受付センター | 清水区八坂町2111 | ・月曜日から金曜日(祝日を含む。) 午前8時30分から12時 午後1時から4時 ・土曜日(祝日を含む。) 午前8時30分から12時 |
(3)民間事業者による回収を利用する(有料・一部無料)
リネットジャパンリサイクル(株)が、宅配便(佐川急便)を活用した回収を実施しています。
年中無休・希望日時にご家庭を訪問し、回収します!
※宅配回収は有料です。
※申し込み方法はインターネットのみです。
※回収品目や申し込み方法など詳しくはリネットジャパンリサイクル(株)のホームページでご確認ください。
リネットジャパンリサイクル(株)(https://www.renet.jp/)
(リネットジャパンリサイクル(株)HPより)
●店頭回収
認定事業者である(株)イー・アール・ジャパンが、委託先である(株)エディオン直営店での回収を実施しています。
※回収ボックス方式ではありません。
※回収にあたっては有料の品目がありますので、ご注意ください。
※回収品目・料金については各店舗またはエディオンのホームページでご確認ください。
(株)エディオン(https://www.edion.co.jp/Sustainability)
静岡市内には、静岡曲金店、清水店の2店舗があります。
【静岡曲金店】
https://search.edion.co.jp/e_store/spot/detail?code=0000004436
【清水店】
https://search.edion.co.jp/e_store/spot/detail?code=0000004114
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 環境局 収集業務課 管理係
-
所在地:静岡庁舎新館13階
電話:054-221-1074
ファックス:054-221-1141