性の多様性に関する講演会 印刷用ページ

最終更新日:
2020年6月24日
年齢、国籍、宗教、学歴、出身地、職業、家族、性格、体格、利き手・・・等々。
私たちは様々な要素を持っています。

大勢と共通する要素もあれば、そうでないものも。日々の生活を送る中で、多数と共通しないことが、時として生きづらさにつながることがありますが、誰かと関わるとき、誰もが一人ひとり多様であることを理解し、相手を尊重できる社会が本当に豊かな社会といえるのではないでしょうか。

今回は、性の多様性について、基本的な知識から今後の可能性まで、幅広くお話をいただきます。
学校・企業・地域など様々な視点から、性の多様性を考えてみませんか?
あなたにできることを見つけてみましょう。

性の多様性啓発講演会

遠藤まめた氏 遠藤まめた氏

新型コロナウイルス感染症対策として、第1部を中止とし、第2部の基調講演を3/15(日)10:00~動画配信しました(約1時間)。

講師の遠藤まめた氏のYouTubeページに掲載されていますので、動画はこちらからご覧ください(外部リンク)。


第3部のパネルディスカッションは座談会として開催し、記事を掲載しました。詳細はこちらからご覧ください。

<当初の予定>
日 時  2020年3月15日(日)10:00~12:30
会 場  ホテルアソシア静岡3階 駿府の間(静岡市葵区黒金町56)
定 員  200名
対 象 どなたでも(無料)
申 込 下記申込方法よりお申込みください。
内 容
第1部 性の多様性啓発パンフレット発表 ※中止
   (静岡市・静岡市立清水桜が丘高等学校)
第2部 基調講演 ※ 動画配信(約1時間)
「性はグラデーション~多様な性をもっと身近に~」
 講師 遠藤まめた氏
(LGBTユースのための居場所にじーず代表)

第3部 パネルディスカッション ※座談会実施
 LGBTにやさしいまち しずおかを考える
 ~私たちにできること、今ここから~

チラシはこちらからダウンロードできます。

※駐車台数に限りがあるため、極力公共交通機関をご利用ください。
 お車の場合は、ホテル専用駐車場をご利用ください。

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

市民局 男女共同参画・人権政策課 男女共同参画・人権政策係

所在地:静岡庁舎新館15階

電話:054-221-1349

ファクス:054-221-1782

お問い合わせフォーム