令和4年度 静岡市文化活動継続支援補助金 印刷用ページ

最終更新日:
2022年4月1日
静岡市では、文化の持続的な振興を図るため、新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で実施する市内会場での文化活動を開催する事業者に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
[チラシ]文化活動事業継続支援補助金 [チラシ]文化活動事業継続支援補助金

1.対象者

以下のいずれにも該当する者
(1)静岡市内に住所又は所在地を有する者
(2)概ね3年以上継続して文化活動実績を有する個人又は団体

2.対象事業

 市内にある定員80人以上の会場でガイドライン等に基づく新型コロナウイルス感染症対策を講じて、市民の鑑賞を目的とした次に掲げる内容の文化活動等を令和5年3月31日までの期間に1回以上実施する事業を対象とします。

(1)演劇(演劇、ミュージカル、人形劇、朗読等)
(2)舞踊(バレエ、ダンス、日舞、パフォーミングアーツ等)
(3)音楽(邦楽、洋楽、オペラ、合唱等)
(4)民俗芸能(神楽、獅子舞、田楽、伝統行事等)
(5)伝統芸能(能楽、歌舞伎、文楽等)
(6)大衆芸能(落語、漫才、談話、浪曲、寄席演芸等)
(7)メディア芸術(文化芸術基本法(平成13年法律第148号)第9条のメディア芸術)
(8)前各号に掲げるもののほか、本市の文化の振興に寄与するものとして市長が認める活動

⚠次のような事業は対象となりません⚠
(1)展示事業
(2)総会、社内会議、研修、講演会及び式典その他の文化活動に合致しない事業
(3)公益財団法人静岡市文化振興財団の助成金又は他の補助金の交付を受けた事業
(4)政治的又は宗教的な活動と認められる事業
(5)特定の企業の広報・宣伝活動を伴う事業
(6)チャリティー事業等で寄附等を行う事業
(7)特定の集団を対象とし、広く市民に鑑賞させることを目的としない事業
 

3.対象期間

令和4年4月1日(金)から令和5年3月31日(金)まで (先着利用順)

※先着利用順のため、交付決定をされていても、利用時点で予算の上限に達していた場合には
 利用することが出来ませんのであらかじめご了承ください。

 

4.補助対象経費及び補助金額

*補助対象経費

施設利用料金、感染防止対策に要する人件費及び消耗品費



*補助金の額
補助対象経費の範囲内において、次に定める金額を限度とします。
(1)定員500人以下の会場を利用した場合  2万円

(2)定員500人を超える会場を利用した場合 5万円



※2日目及び3日目は上記の額の2分の1に相当する額とし、
 3日間を限度に交付します。

5.申請方法

申請書類(1)~(5)を文化振興課までご提出ください。
※電子メール・FAXでの提出も可。
※申請から交付までの流れは申請要領をご確認ください。

<申請書類>
(1)文化活動事業継続支援補助金交付申請書(様式第1号)
(2)事業計画書
(3)収支予算書
(4)令和元年度以降継続して第3条各号のいずれかに該当する文化活動を実施していることが確認できる書類
(5)施設の定員が確認できる書類(次に掲げる施設を利用する場合を除く。)
   ア 静岡市民文化会館
   イ 静岡市清水文化会館マリナート
   ウ 静岡音楽館AOI
※ 申請書類はここからダウンロードできます。
      (フォームに入力していただくと申請書類が簡単に作成できます。)

<提出先>
〒420-8602 静岡市葵区追手町5番1号 静岡庁舎 新館16階
静岡市役所 観光交流文化局 文化振興課
Email:bunka@city.shizuoka.lg.jp
F A X : 054-221-1407

6.要綱

7.様式

※ 現在、この様式がご使用いただけます。

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

観光交流文化局 文化振興課 振興係

所在地:静岡庁舎新館16階

電話:054-221-1040

ファクス:054-221-1407

お問い合わせフォーム