印刷

ページID:5343

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

令和3年度 あおいくんファミリーの4コマ漫画を読んでこ!

令和2年1月から始まったぼくっちの4コマ漫画だよ。これから毎月新作を紹介して、静岡市や葵区の魅力をどんどんPRしていくよ~♪

大川お茶まつり

大川お茶まつり

葵区の大川地区にある栃沢(とちざわ)。
ここは、お茶を中国(宋)から伝えた静岡茶の始祖とされる聖一国師(しょういちこくし)の生誕の地なんだ。
大川地区では現在でもお茶の栽培が行われていて、毎年春には聖一国師生家に設けられた石碑に献茶をしたり、「大川お茶まつり」を開催しているよ。
お茶まつりでは大川地区の様々なお茶やさんが地区内の各所でイベントを開催していて、自然豊かな春の大川地区を散策しながらお茶に触れ合うことができるんだ

タイミングよく避難

タイミングよく避難

令和3年5月20日から、全国一律で避難情報が変わったよ。
避難勧告が廃止され、警戒レベル4 避難指示で危険な場所から全員避難となったんだ。
災害時に速やかに避難できるように、自宅等の災害リスクをハザードマップで確認しておくなど、普段からどう行動するか決めておくことが大事だね。

  • 避難とは「難」を避けること
    安全な場所にいる人は、避難場所等に行かずに自宅に留まり、安全を確保することも避難だよ。
  • 避難先は、小中学校や生涯学習交流館だけじゃない!
    安全な親戚、知人宅、地域集会所等に避難することも考えてみよう。
  • 避難の際には、早めの行動が必要不可欠だよ。
    特に避難に時間のかかる高齢者や障害のある人は、警戒レベル3で危険な場所から避難しよう。

ユーチューバーあおいくん

令和3年4月から、ぼくっちのYouTubeチャンネル「あおいくんちゃんねる」が始まったんだけど、みんな見てくれてるかな?
ぼくが、葵区内の公園やキャンプ場、絶景スポットに、地域のお祭りや食べ物などの葵区の魅力を体験しながら紹介しているよ。
感染症の影響で外出や移動の自粛が求められている中、この動画を見た人がお出かけ気分を感じてくれたらいいな

かけこまち七間町

かけこまち七間町

令和2年10月31日にオープンした「静岡市認知症ケア推進センター“かけこまち七間町”」は、認知症の方やその家族への総合的な支援を行う施設だよ。
愛称の“かけこまち七間町”とは、誰もが気軽に立ち寄れるという「かけつけ集まる」の意味と、この地域特有の「おまち」を合わせ、健康長寿なライフスタイルを過ごすまちづくりに合わせたものなんだ。

センターには医療や介護等の専門職の人がいて、

  • 認知症の総合相談(電話による事前予約が必要)
  • 健康チェック(血圧、体組成など)
  • デジタルによる脳の健康度チェック(脳年齢の測定)
  • 認知症関連のDVD視聴、書籍の閲覧
  • 認知症予防に向けたイベントの開催 等ができるよ。

ひとりで悩むことなく、気軽に相談できる場所があるって良いものだね。

おせんげんさんに行こう

おせんげんさんに行こう

静岡浅間神社(通称・おせんげんさま、おせんげんさん)は、賤機山の麓にある神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社の総称で、境内には、国の重要文化財に指定されている沢山の建築物や、国指定史跡の賤機山古墳もあるよ。
徳川家康の元服式もここおせんげんさんで行われたんだ。
毎年4月には「廿日会祭(例大祭)」(はつかえさい)が開催され、静岡県無形民俗文化財の「稚児舞楽」が奏されたり、踟(ねり)と呼ばれる山車が曳き出されるのは見ものだよ!
静岡の歴史や職人文化を体感し学べる場所として、静岡浅間神社がより多くの人に知ってもらえると嬉しいな。

しぞ~かでん伝体操

しぞ~かでん伝体操

しぞーかでん伝体操は、米国国立保健研究所・老化医学研究所の「50歳からの健康エクササイズ 体操・運動・安全・栄養」を参考に作成した静岡市版介護予防体操で、おもりを手足につけて行う筋力アップ体操だよ。

名前の由来は、

  • 体操を広くみんなに伝えよう
  • のんびりゆっくり焦らずにでんでん虫のようにコツコツ頑張ろう
  • 「しぞーかおでん」のように、小さな子どもから高齢者まで日常生活に密着した
    なじみやすい名前からきているんだ。

市内の各保健福祉センター、地域包括支援センター、市立図書館等でDVDでも借りられるよ。
でんでんむしのメロディに合わせ、ゆっくりとしたリズムで運動することができるから、「自分の健康は自分で守る」ために、気軽に取り組めそうだね。

静岡市版介護予防体操とはどんな体操?

誰もが暮らしやすくなるように

誰もが暮らしやすくなるように

最近見聞きする場面が増えてきたLGBT。
LGBTは、性的少数者・性的マイノリティの総称で、最近ではLGBTQ+と表現されることが多くなっているよ。

  • L(レズビアン)性自認が女性の同性愛者
  • G(ゲイ)性自認が男性の同性愛者
  • B(バイセクシュアル)両性愛者
  • T(トランスジェンダー)身体の性別と性自認が一致しない人 性別越境者
  • Q(クエスチョニング、クィア)自分の性別がわからない、意図的に決めない人
  • +(プラス)それ以外のいろいろな人

LGBTQ+は特別ではなく身近な存在ということが広く伝わって、セクシュアリティは勿論、人種も障害も年齢差も隔てなく、みんなが生きられるようになってほしいな。

葵舟に乗ってみた!

葵舟に乗ってみた!

令和3年の3月から、駿府城公園の二の丸堀(中堀)を遊覧する「葵舟」が運航中だよ。
船上からは、東御門や櫓、石垣などを間近に見ることができて、春には、石垣沿いに咲く何種類もの桜が見られるよ。
船体は、静岡デザイン専門学校の学生がデザインした黒字に金色「駿府大黒丸」と、今川義元をイメージした色の「駿府茜丸」の2隻のデザイン。
運航は土日祝、30~40分ほどかけてお堀を1周するよ。
お祝い事の際に舟を貸切るプランもあるんだ!
沢山の人に乗ってみてほしいな

静岡(しぞ~か)おでん

静岡(しぞ~か)おでん

静岡市民のソウルフード、静岡おでん。
葵区の常磐町には静岡おでんのお店が多数軒を連ねているね。
静岡おでんの特徴は、黒いスープとトッピングの青海苔・だし粉。
黒はんぺんを使用している点も独特で、具はそれぞれ竹串に刺さった状態で
煮込まれるよ。

  • 静岡おでんの五ヶ条
    • 一、黒いスープ
    • 二、串に刺してある
    • 三、黒はんぺんが入っている
    • 四、青海苔、だし粉をかける
    • 五、駄菓子屋にもある

定番の具は、黒はんぺん・牛スジ・モツ・コンニャク・大根・卵。
ぼくはジャガイモも好きだなぁ

パルクルを使って気軽にサイクリング

パルクルを使って気軽にサイクリング

PULCLE(パルクル)は、静岡市内のまちなかに複数のサイクルポートを設置して、いつでもどこでも自転車の貸出・返却ができる静岡市の新しい移動システムだよ。
この名前は、Jリーグ清水エスパルスの「パルス」と「サイクル」を組み合わせたものなんだ。
無料会員登録すれば、ウェブサイトからいつでも予約できて24時間利用できるもんでとっても便利!
パルクルが普及して、環境への負荷や放置自転車が減ったり、地域活性化に繋がれば嬉しいな。

梅ケ島の“安倍の大滝”

梅ケ島の“安倍の大滝”

安倍の大滝は、梅ケ島温泉の温泉街から山道を歩いて45分ほど行った山奥にある秘境の滝で、日本の滝百選にも選ばれているよ。
大滝の近くには展望台があって、至近距離で滝を体感することができるんだ!
滝までの道中にはスリル満点のつり橋もあるよ。
運がよければ、カモシカに遭遇できるかも⁉

ヘルプマークは助け合いのしるし

ヘルプマークは助け合いのしるし

ヘルプマークは、障害や疾患等があることが外見からは分からない人が、支援や配慮を必要としていることを周囲にお知らせできるマークだよ。
見かけた周囲の人は、電車やバスで席を譲ったり、援助のための声かけをしやすくなるね。
もう一つ、困ったことを自ら伝えられない人のために手助けしてほしい内容が書いてある「ヘルプカード」もあるよ。
静岡市では、ぼく、トロベー、シズラの3区のキャラクターが入ったヘルプカードを
作成し配付しているんだ。
ヘルプマークやカードについて、大勢の人が正しく理解し、支援が必要な人が気兼ねなく利用できるような社会になってほしいな。

井川のてしゃまんく最中

井川のてしゃまんく最中

葵区の井川地区で、銘菓として地域住民に愛されている「てしゃまんく最中」。
赤ちゃんの頃から5人分の力が出せたとされる井川の英雄「てしゃまんく」にあやかっているんだ。
最中は、「てしゃまんく」が持っていた弁当箱(メンパ)の形をしていて、最中の中には、あんこと柚子風味の餅が入っているよ。
製造販売していた方が亡くなって一時製造が途絶えていたんだけど、地域の方々が復活させた、思いの詰まった「てしゃまんく最中」。
より多くの人に知ってもらえるといいな。

交通安全ルールを守ろう

交通安全ルールを守ろう

静岡市では、令和元年度から「自転車安全利用五則の周知・徹底!」をテーマに、交通安全運動を実施しているよ。

  • 自転車安全利用五則
    1. 自転車は、車道が原則、歩道は例外
    2. 車道は左側を通行
    3. 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
    4. 安全ルールを守る
      • 飲酒運転、二人乗り、並進の禁止
      • 夜間はライトを点灯
      • 交差点での信号遵守と一時停止、安全確認
    5. 子ども(13歳未満)はヘルメットを着用

交通ルールと交通マナーを守って 交通事故を防ごう!

駿府城公園でリフレッシュ

駿府城公園でリフレッシュ

おまちの中心に位置し、遊具の沢山ある公園や、歴史を感じる東御門・巽櫓や坤櫓のある駿府城公園。
そんな静岡市民の憩いの場である駿府城公園をフィールドに、誰もが気軽に参加できる体験や学びが楽しめる場を毎週末に提供する「Park&FIT」がはじまったよ!
ランニングにウオーキング、ヨガやサップ等で体を動かしたり、葵舟に乗ったり。
緑豊かな駿府城公園の四季を感じながら、心身ともにリフレッシュしよう!

詐欺に注意

詐欺に注意

オレオレ詐欺やお金を直接受け取りに来る大胆な詐欺など、多種多様な詐欺が全国で多発しているね。
あらゆる手でしかけてくる詐欺に騙されないように注意しよう。

かかってくるぞ!サギ電話他人にお金をやカードを渡さない、電話番号が変わったという連絡には注意して、本人に直接会って確認する、迷惑・悪質電話防止装置を設置するなど、自分でできる対策をするのも大事だね。

清沢のホタル

清沢のホタル

葵区の清沢地区にはゲンジボタルとヘイケボタルが生息しているよ。
発生時期の異なるこのホタルたちを同時に見られるのって、とっても珍しいんだ。
けれどここ清沢地区では、運が良ければ一緒に舞っているのを見られるかも⁉
ホタルたちの住処となる棚田をはじめとする豊かな自然を、清沢地区の地域の人が大切に守ってくれているんだよ。

”フードドライブ”やってみよう

”フードドライブ”やってみよう

お家で眠っている食品を学校や職場などに持ち寄り集めて、地域の福祉団体や施設などに寄付する活動、フードドライブ。
静岡県内では、「認定NPO法人フードバンクふじのくに」が地域の皆さんと連携して様々な人に支援を行っているよ。
静岡市でも、各区役所やしずもーる西ヶ谷・沼上等に専用のボックスが設置してあるもんで、みんなの家で眠っている食べ物があったら、来庁ついでにボックスに入れてみよう!
困っている人を助ける社会貢献をしながら食品ロスの削減に取り組むことができるなんて、素敵だね♪

※寄贈できる食品
穀類・缶詰・インスタント・レトルト食品・お菓子・
調味料(料理酒、みりんを除く)・乾物・飲料

寄贈できない食品
賞味期限が2か月をきっているもの・開封されているもの・
冷凍、冷蔵のもの・生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)
アルコール類・ペットフード

色々楽しめる“お茶カフェ”

色々楽しめる“お茶カフェ”

静岡の特産である緑茶や抹茶と一緒に絶品スイーツが楽しめるお茶カフェが各所でオープンしているよ。
田舎の景色を楽しめる隠れ家的な古民家カフェや、自然と茶畑を眺めながらのんびりできる青空カフェ、それに、静岡駅の近くには、無農薬抹茶を贅沢に使った茶農家直営カフェや、世界で一番濃い抹茶ジェラート・お茶・スイーツを楽しめるお店があるんだ。
自分のお気に入りのお店を見つけて、ゆったり、ほっこり美味しいお茶を、楽しんでみてほしいなぁ

ネットで簡単!手続きガイド

ネットで簡単!手続きガイド

令和3年3月から、ライフイベント(出生、結婚、死亡、引越し等)に合わせて必要になる手続きについて案内する「静岡市手続きガイド」が、静岡市ホームページで始まったよ。
スマートフォンやパソコンから質問に答えていくだけで、必要な持ち物や手続きの窓口などがわかるんだ。
所要時間は3~5分程度だから、お手軽だね。
いろいろ事前にわかれば準備もできるし、庁舎内に滞在する時間が短くなって感染症対策にもなるね。
沢山の人に使ってほしいな~。

お問い合わせ

葵区役所地域総務課総務係

葵区役所1階

電話番号:054-221-1318

ファックス番号:054-221-1104

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 市政情報 > 静岡市の概要 > 3区の紹介 > 葵区 > 葵区からの情報 > あおいくん > 令和3年度 あおいくんファミリーの4コマ漫画を読んでこ!