印刷
ページID:49902
更新日:2025年2月15日
ここから本文です。
スマートインターチェンジ周辺への大型店舗の出店について
受付日: 2023年4月24日
Q.質問
静岡市では大型店出店の規制があるようですが、スマートインターからすぐの店舗は全国探してもめったにありません。
大型店が出店すれば、住みたい市街になると思います。
A.回答
大谷・小鹿地区は、平成25年度に策定した「大谷・小鹿まちづくりグランドデザイン」に基づき、まちづくりを進めているところです。グランドデザインでは、当地区の交流機能について、新インターチェンジの整備により静岡市と他地域とを結びつける交流の場となるポテンシャルを有する特性を活かし、地域資源を磨き上げることで得られる「静岡らしさ」を市外からの来訪者にアピールしていくフロント機能をもった交流の場としていくと同時に、登呂遺跡や久能山東照宮、日本平等の周辺地域の観光資源との連携を図りながら「いつでも楽しい」「いつまでもいたい」地区を目指すとしています。
このようなまちづくりの方針に基づき「交流エリア」が中心となる東名南側の「宮川・水上地区」において、事業主体である宮川・水上土地区画整理組合と協力・連携しながら、魅力あるまちとなるように土地利用の検討を進めていきます。