ここから本文です。

出前授業の申込受付中です

ごみ減量推進課では、市内小中学校、高等学校を対象に、ごみ減量に向けた出前授業を実施しています!
こちらの授業は、ごみ減量に積極的に取り組む企業と協働して実施しており、一緒に授業にご参加いただいています。身近な企業での環境にやさしい取組を学ぶことで、自分自身はどんな行動ができるのかを考える機会にもなります。

なお、こちらの出前授業は、環境省が実施する「環境教育・ESD実践動画100選」の社会教育部門に選定されています!

ごみ減量推進課の出前授業が「環境教育実践動画100選」に選定されました!

授業の様子1授業の様子2授業の様子3

授業概要

1.授業テーマ:海洋プラスチックごみ問題/食品ロス問題
※このほかにも、「ごみ処理の方法」「4R」をテーマにした授業なども実施しています。


2.対象:小学校(小学4年生以上)、中学校(全学年)、高校(全学年)

小学3年生以下での実施をご検討されている場合は、ご相談ください。

3.授業時間:1コマまたは2コマ

授業時間はご要望に応じて変更しております。

 

授業の内容

海洋プラスチックごみ問題

静岡市や日本のプラスチックごみの排出状況や、海洋プラスチックごみ問題についての話の後に、協働企業の方に、プラスチックごみを減らすために実施している企業の取組についてお話いただきます。
また、三保の海岸の砂を使用したマイクロプラスチックの観察をするほか、2コマで授業を実施する場合には、ご要望に合わせたワークショップを実施しております。
なお、継続した取組を促すために、授業後の1週間、使い捨てプラスチックを減らす取組を実践いただき、活動結果や感想などを後日ご提出いただいております。

〈2コマ授業の場合〉

時間配分 内容 担当
20分 海洋プラスチックごみについて
・静岡市や日本ではどれくらいのプラスチックごみが捨てられているの?
・​海にプラスチックごみが流れてどのような問題が起きているの?
静岡市
25分 企業のプラスチックごみ削減の取組 協力企業
  休み時間  
10分 生活の中でできるごみ減量の取組や4Rについて 静岡市
20分

ワークショップ※要望によって内容を変えて実施します。

例)

私たちが使っている使い捨てプラスチックごみの量を計算しよう!

楽しくリサイクルができる工夫を考えよう!

静岡市

または

協力企業

10分 マイクロプラスチックの観察 静岡市
5分 まとめ・質問

静岡市

協力企業


〈1コマ授業の場合〉

時間配分 内容 担当
15分 海洋プラスチックごみ問題について 静岡市
20分 企業のプラスチックごみ削減の取組 協力企業
5分 マイクロプラスチックの観察 静岡市
5分 まとめ・質問

静岡市

協力企業

 

 

食品ロス問題

静岡市や日本での食品ロスの発生状況や、食品ロスが発生することで生じる問題の話の後に、協働企業の方から食品ロスを減らすために実施している企業の取組についてお話いただきます。
また、2コマで授業を実施する場合には、ご要望に合わせたワークショップを実施しております。

〈2コマ授業の場合〉

時間配分

内容

担当

20分

食品ロス問題について
・静岡市、日本の食品ロスはどれくらい?
・食品ロスってどんな問題があるの?

静岡市

25分

企業の食品ロスを削減する取組

協力企業

 

休み時間

 

10分

生活の中でできるごみ減量の取組や4Rについて

静岡市

30分

ワークショップ※要望によって内容を変えて実施します。
例)

「てまえどりPOP」をつくってみよう。

フードドライブに参加してもらうための方法を考えよう

静岡市
または

協力企業

5分

まとめ・質問

静岡市・協力企業



〈1コマ授業の場合〉

時間配分

内容

担当

20分

食品ロス問題について

静岡市

20分

企業の食品ロス削減の取組

協力企業

5分

まとめ・質問

静岡市・協力企業

 

 

授業後、このような感想をいただいています!

児童・生徒のご感想(ワークシートより抜粋)
「プラスチックごみなどはリサイクルして、海を汚さないように気を付けようと思いました。」
「なるべくプラスチックを使わないようにしたいです。マイクロプラスチックの影響で魚が苦しまないように自分たちに何ができるか考えたいです。」
「日本では食品ロスが多く発生しているので、一人一人が減らすための努力をすることが大切だと思いました。」

先生のご感想(授業実施後アンケートより抜粋)
「フードロスという身近な題材をテーマに、自分事として環境問題を受け止め考えていく機会になりました。」
「色々な会社の方が見えないところで真剣に行っていることが伝わったと感じました。」
「今問題となっていること、これからできることなどに、子どもたちが興味関心を持つことができました。」

 

このような授業に活用いただいています!

小学4年生社会の「人々の健康と生活環境を支える事業」の単元

小学5年生社会の「我が国の農業や水産業における食料生産」の単元

小学6年生理科の「生物と地球環境」の単元

総合的な探究の授業での「SDGs」や「環境問題」をテーマとした授業

委員会活動の事前学習

 

授業のお申込みにつきまして

【お申込みの時期】年中(※実施希望日の1か月前までにお申し込みください。)
【申込み方法】FAX、文書便またはメールにて、希望票をごみ減量推進課までご送付ください。
【実施までの流れ】
1.実施希望票をご提出いただく
2.授業の日程調整(ごみ減量推進課より連絡)
3.必要に応じて事前打ち合わせ
4.出前授業の実施

【申込書】下記、希望票をご記入ください。

希望票(ワード:30KB)

お問い合わせ先

出前授業について、気になる点やご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください!
ごみ減量推進課ごみ減量・リサイクル推進係TEL:054-221-1361

お問い合わせ

環境局ごみ減量推進課ごみ減量・リサイクル推進係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館13階

電話番号:054-221-1361

ファックス番号:054-221-1076

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?