印刷

ページID:57183

更新日:2025年11月13日

ここから本文です。

「まちは劇場」年中イベントが楽しめる!

「まちは劇場」

静岡市では、まち全体が劇場のように365日わくわくドキドキがあふれ、賑わいと居心地の良さが共存するまちづくりを進めています。

静岡市に根付いた大道芸や演劇、音楽など、芸術文化等の持つ創造性を活かし、気軽に楽しむことができる仕掛けやイベントを数多く行っています。人気のイベント時には市内外から大勢の人が集まります。

また、大規模なイベント開催時以外にも公園や街中の日常が楽しい空間になるよう設置された「まち劇スポット」で、大道芸やマジックなど様々なパフォーマンスを気軽に観ることができます。

詳しくは「まちは劇場(外部サイトへリンク)」のホームページをご覧ください。

桜を見ながら、徳川家康公が花見をしたという故事にちなんだ「大御所花見行列」を楽しめる「静岡まつり」を皮切りに、街全体が劇場に変わる演劇のフェスティバル「ストレンジシード静岡」、旬のシラスや桜エビを楽しめる用宗漁港まつりや由比桜えびまつり、ホビーの世界首都である静岡市ならでは、全国からファンが押し寄せる「静岡ホビーショー」など、多様な・静岡らしいイベントが目白押しです。

  • 静岡まつり
  • Shizuokaせかい演劇祭・ストレンジシード静岡
  • 静岡ホビーショー
  • 用宗漁港まつり
  • 由比桜えびまつり

 

JR清水駅 西口のアーケードが七夕飾りで埋め尽くされる「清水七夕まつり」や、57万人もの人出がある夏の風物詩「安倍川花火大会」や大勢の参加者が通りを埋め尽くし、踊りを繰り広げる「清水みなと祭り」など、暑さを吹き飛ばそうと、毎週末のように浴衣が似合うイベントが開催されています。

また、自治会や町内会などが主催の各地域のお祭りも数多く開催されています。

  • 清水七夕まつり
  • 安倍川花火大会
  • 清水みなと祭り
  • 駿府城夏まつり

来場者数が100万人を越え、世界レベルの大道芸人が集まる「大道芸ワールドカップ」や、清水の新しい地域カルチャーとして定着しつつある「富士山コスプレ世界大会」、静岡市の地場産業が幅広く集まり、お得に買い物ができる「産業フェア静岡」など、静岡市でしか体験できないイベントが行われています。

また、紅葉の季節でもあり、梅ケ島や井川では、大勢の観光客が赤黄に染まる山々を楽しんでいます。

  • 大道芸ワールドカップ
  • 富士山コスプレ世界大会
  • 産業フェア静岡
  • 梅ケ島温泉郷ライトアップ

冬といってもそんなに寒くない静岡市では(とはいえ静岡市民は寒いと思っています。)、イルミネーションも凍えずに楽しむことができます。また、毎年1月には「TGCしずおか」が開催され、若者たちがお目当ての人気モデルや俳優、ダンスグループなどに声援を送っています。
静岡おでん祭りもおすすめです。静岡でおでんは、「通年食」、夏にかき氷と食べるおでんも定番ですが、やはり冬は格別。黒いだしに浸かったおでんに、ダシ粉、からしをつけて頬張れば、言うことなしです。

  • 青葉シンボルロードイルミネーション
  • TGCしずおか
  • 静岡おでん祭り
  • 静岡マラソン

静岡市の移住支援情報 > 暮らし > 「まちは劇場」 年中イベントが楽しめる!