ページID:55254

更新日:2025年2月17日

静岡市イベント情報

ここから本文です。

印刷

中小企業等DX伴走支援事業成果発表会

「DXは自社には無縁」「リソースが足りない」--
真似ができない大企業の事例ではなく、身近な中小企業がどう課題を乗り越え一歩を踏み出したのか、聞いてみませんか?

静岡市では、人手不足対策や生産性向上が課題となっている市内中小企業の皆さんを対象に、デジタル技術を活用した業務変革(以下「DX」)への伴走支援を行いました。
製造業向けDX支援では、参加事業者がExcelやマクロを用いた社内蓄積データの連携及び分析手法を習得したうえで、自社の課題を把握し、習得した手法を活かしたDXに取り組み、持続的な付加価値の創出に取り組む基礎づくりを行いました。
全業種向けDX支援でも、様々な課題を解決するための取り組みを行っていますので、是非、ご参加ください。

logo

日程Schedule

  • 2025年3月7日(金曜日)
  • 2025年3月14日(金曜日)

製造業向けDX
3月7日(金曜日)13時30分~16時40分、受付開始13時

全業種向けDX
3月14日(金曜日)13時~17時10分、受付開始12時30分

場所place

製造業向けDX
3月7日(金曜日)静岡理工科大学グループ静岡駅前キャンパス4階(静岡市葵区御幸町21)

全業種向けDX
3月14日(金曜日)静岡商工会議403会議室(静岡市葵区黒金町20-8)

日時

年月日

  • 2025年3月7日(金曜日)
  • 2025年3月14日(金曜日)

時間

製造業向けDX
3月7日(金曜日)13時30分~16時40分、受付開始13時

全業種向けDX
3月14日(金曜日)13時~17時10分、受付開始12時30分

場所

開催場所

製造業向けDX
3月7日(金曜日)静岡理工科大学グループ静岡駅前キャンパス4階(静岡市葵区御幸町21)

全業種向けDX
3月14日(金曜日)静岡商工会議403会議室(静岡市葵区黒金町20-8)

プログラム1

(1)「中小企業等DX伴走支援事業」について
伴走支援事業実施の背景(静岡市産業振興課)、伴走支援事業の流れ
(2)事例発表
(3)質疑応答

プログラム2

製造業向けDX事例発表者
・愛工業株式会社(プラスチック製品製造)
・石川プレス工業株式会社(金属プレス加工)
・岸本工業株式会社(金属プレス加工)
・大日工業株式会社(電気機械器具製造)
・芙蓉アステック株式会社(プラスチック製品製造)
・株式会社松岡カッター製作所(切削工具製造)
・宮川工業株式会社(金属プレス加工)
・八木工業株式会社(金属製品製造)
・山崎工業株式会社(電気機械器具製造)
・豊樹脂工業株式会社(プラスチック製品製造)
・渡辺プレス工業株式会社(金属プレス加工)

プログラム3

全業種向けDX事例発表者
・有限会社百町森(小売業)
・有限会社ウッド・クラフト・カゴシマ(建設業)
・岩本工業株式会社(製造業)
・ARTLINE株式会社(卸売・小売業)
・かちどき特許事務所(専門サービス業)
・松蘭(専門サービス業)
・合同会社リノデイズ(福祉サービス業)
・株式会社イシベフラワーセンター(卸売・小売業)
・株式会社高栄塗装(建設業)
・法月株式会社(製造業)

対象者

自社のDXに関心のある中小企業担当者
中小企業の支援を行っている方
自社の業種問わず、いずれの発表会にも参加可能です。

料金

無料

申し込みの有無

要事前申込

申込み方法

関連リンクの参加申込フォームからの申込

主催、共催、後援

主催

静岡市

お問い合わせ

経済局商工部産業振興課経営支援係

清水区旭町6-8 清水庁舎5階

電話番号:054-354-2058

ファックス番号:054-354-2132

静岡市トップページ > イベントカレンダー > 中小企業等DX伴走支援事業成果発表会

CITY OF SHIZUOKA