ページID:55383
更新日:2025年2月27日
静岡市イベント情報
ここから本文です。
印刷
Graphic Design in Shizuoka 2025 静岡のデザインは生きている。
公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)静岡地区に所属するグラフィックデザイナーが集結し、
多彩な作品を通じて地域のデザインシーンを紹介する展覧会を開催します。
日程Schedule
- 2025年3月8日(土曜日)から2025年3月19日(水曜日)
10時から21時まで
(最終入館時間は20時30分)
休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合、翌日以降の最初の休日以外の日)
場所place
静岡市葵区七間町15番地の1
静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(CCC)
1・2階ギャラリー
日時
年月日 |
|
---|---|
時間 |
10時から21時まで |
備考 |
休館日 |
場所
開催場所 |
静岡市葵区七間町15番地の1 |
---|---|
交通アクセス |
■JR静岡駅より徒歩14分 |
詳細
公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)静岡地区に所属するグラフィックデザイナーが集結し、多彩な作品を通じて地域のデザインシーンを紹介する展覧会を開催します。
地域に根差しながらも多彩なバックグラウンドを持つデザイナーたちが手掛けた、ポスター、パッケージ、デジタルアートなど、幅広いジャンルの作品を一堂に展示。
静岡の地で培われた視点や感性から生まれるデザインの可能性を探るとともに、地域を越えたクリエイティブなつながりを体感できる内容です。
静岡発のデザインが持つ広がりと深みをぜひお楽しみください。
プログラム1
【デザトーークR30】
聴衆と登壇者のインタラクティブなトークライブ。
最前線で活動しているデザイナーたちに聞く「20歳、30歳の時に考えていたこと」とは。
これからの静岡とデザインに向き合っていく10代20代に向けたメッセージを込めて、9人全員が登壇します。
3月8日(土曜日)、CCC2階セミナールーム
定員:各回先着20名様
応募資格:30歳未満の方
定員に達し次第、応募を締め切ります。
■トーークA(午前の部)
10時30分から11時まで
<登壇者>
飯田 郁
柴田 剛志
鈴木 ひろこ
土田 昌宏
藤野 啓
■トーークB(午後の部)
13時30分から14時30分まで
<登壇者>
池上 直樹
齋藤 智仁
藤本 紗由美
望月 誠
プログラム2
【デザマ】
メンバーゆかりのデザインプチマーケット。
新品、中古品、掘り出し物…あなただけに刺さる面白いものが見つかるかも!?
3月8日(土曜日)から3月19日(水曜日)、CCC1階
詳しい時間などは、関連リンクの「JAGDA静岡インスタグラム」でご確認ください。
料金 |
無料 |
---|---|
申し込みの有無 |
3月8日のトークライブは、事前申し込みが必要です。 |
申込み方法 |
3月8日のトークライブは、関連リンクの「CCCイベント情報ページ」からお申込みください。 |
主催、共催、後援
主催 |
公益社団法人日本グラフィックデザイン協会静岡地区 |
---|---|
共催 |
静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(CCC) |
その他 |
公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)は、1978年、戦後日本グラフィックデザインの礎を築き、東京オリンピックポスターをはじめ数々の名作を残した故・亀倉雄策らを中心に設立されました。 |