印刷

ページID:53707

更新日:2025年2月20日

ここから本文です。

恩田原公園の利用者について

受付日: 2024年5月10日

Q.質問

恩田原公園を作ってくださってありがとうございます。毎日のように遊ばせてもらっています。
公園横のグラウンドの利用者や利用者のご家族が施設敷地内でタバコを吸っていることが多く、吸い殻もたくさん落としていきます。
小さな子供に煙がいくのを見ると正直不快ですし、吸い殻を誤飲するのではないか心配です。
利用者への指導や大きな立て札を中に立てていただくことはできないでしょうか?

A.回答

グラウンド等スポーツ広場の利用者が公園でタバコを吸っているとのことから、調査したところ、公園内においてタバコの吸い殻を数本発見しました。

静岡市では「静岡市路上喫煙による被害等の防止に関する条例」にて、健全で安全・安心な生活環境を保つことを目指しており、公園も条例における対象施設の一つとして位置づけています。
公園は遊び場や憩いの場として利用されていますが、タバコを吸う方も休憩で公園を利用されることがあり、現段階では公園を全面禁煙とすることは難しいと考えています。
しかしながら、受動喫煙防止のためには、喫煙者としてのマナー順守は不可欠です。
そこで、市では恩田原公園の各出入口へ喫煙者に対するマナー向上を目的とした「受動喫煙防止のお願い看板」を設置します。
また、グラウンド利用者への喫煙マナーについて注意を促すよう、グラウンドの所管課へ情報提供しました。
小さなお子様が安心してご利用できる公園となるよう、今後も市の関係部署と連携していきます。

お問い合わせ

都市局都市計画部公園建設管理課駿河公園管理係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館7階

電話番号:054-221-1633

ファックス番号:054-221-1294

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?