印刷

ページID:55340

更新日:2025年2月20日

ここから本文です。

バスケットゴールについて

受付日: 2024年10月6日

Q.質問

静岡市およびその周辺の市にはバスケットゴールがある公園がほとんどなく、公営体育館も少なく、バスケットボールの練習が思うようにできません。
安倍川河川敷などにバスケットゴールとコートをつくってほしいです。

A.回答

安倍川河川敷スポーツ広場の所有権は国にあり、市は管理のみを行っています。
バスケットゴールなどの工作物を設置するには制限があります。
河川敷にあるバックネットやサッカーゴールは、洪水などの有事に備え、転倒式が原則となっています。
市では、バスケットゴールで転倒式の規格のものを設置した事例はありません。
固定式にする場合は、地表高1メートル以内という制限があり、バスケットゴールではこの制限を満たすことができません。
また、河川敷は風が強いため、バスケットゴールのような高さや重さのあるものは、転倒の恐れがあり、利用者に害を及ぼすことが考えられます。
以上の制限、規格、安全面から、設置は困難です。

なお、バスケットボールにつきましては、以下本市施設の体育館やコミュニティセンターのほか、学校体育施設開放事業として、夜間や休日に開放している小・中学校の体育館も利用できますので、活用ください。

静岡市直営施設(054-221-1071)
由比体育館、蒲原東部コミュニティセンター、蒲原西部コミュニティセンター
静岡市スポーツ施設予約システムへの登録が必要になります。詳しくは上記連絡先までお問合せください。

各指定管理施設
中央体育館(054-255-1010)、南部体育館(054-285-1133)、北部体育館(054-255-6262)、東部体育館(054-264-8485)、長田体育館(054-257-3411)、清水総合運動場体育館(054-334-5049)、清見潟公園体育館(054-367-9780)、蒲原体育館(054-385-7501)
静岡市スポーツ施設予約システムへの登録が必要になります。詳しくは上記連絡先までお問合せください。

学校体育施設(054-221-1038)
各学校の学校体育施設利用事業協議会への登録が必要になります。事前に上記連絡先までお問い合わせいただき、利用したい学校の協議会の連絡先を確認してください。

お問い合わせ

観光交流文化局スポーツ振興課施設第1係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館16階

電話番号:054-221-1071

ファックス番号:054-221-1453

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?