印刷

ページID:57059

更新日:2025年11月7日

ここから本文です。

オクシズ材活用促進事業補助金

申請書等の名称

静岡市オクシズ材活用促進事業補助金

ふりがな

しずおかしおくしずざいかつようそくしんじぎょうほじょきん

概要

オクシズ材を活用した住宅・非住宅の新築・増改築等を実施する施主に対し、オクシズ材の使用量に応じた額の補助金を交付します。

提出書類
  1. オクシズ材活用促進事業補助金交付申請書・木びろい表(Word版)(ワード:43KB)
  2. オクシズ材活用促進事業補助金交付申請書・木びろい表(住宅又は非住宅建築物の新築、増築若しくは改築)(Excel版)(エクセル:24KB)
  3. オクシズ材活用促進事業補助金交付申請書・木びろい表(住宅のリフォーム又は非住宅建築物の木質化)(Excel版)(エクセル:21KB)
  4. 記載例(PDF:360KB)
  5. オクシズ材活用促進事業実績報告書(ワード:36KB)
  6. オクシズ材活用促進事業変更(中止・廃止)承認申請書※必要な場合のみ(ワード:26KB)
  7. 請求書(ワード:25KB)
  8. 消費税仕入れ控除税額等報告書※該当する場合のみ(ワード:26KB)
提出書類(紙文書)
  1. 各階平面図
  2. 位置図
  3. 建築確認済証(写)又は建築工事届出書(写)※様式第1号による申請の場合のみ
  4. 請負契約書(写)※様式第2号による申請の場合のみ
  5. 補助事業に要する経費が確認できる書類(見積書、明細書等)
  6. 静岡県産材証明制度要綱第4条の規定による証明を受けたことが分かる書類(実績報告時)
  7. 現場写真(施工前、施行中、施工完了後)(実績報告時)
  8. 森林認証材を証明する書類(森林認証材を使用する場合のみ)(実績報告時)
  9. 補助事業に要した経費が確認できる書類(実績報告時)
  10. 必要に応じて、追加で書類の提出をお願いする場合があります。
申請書(様式)サイズ

A4

提出時期

オクシズ材を使った部分の施工開始の14日前まで
(実績報告は施工完了後随時)

提出者

オクシズ材を活用して住宅又は非住宅建築物の新築、増改築を行う施主

代理の可否

不可

提出方法

窓口持参又は郵送

受付窓口

〒420-8602
静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所静岡庁舎13階
環境局森林経営管理課事業推進係
TEL054-221-1605

お持ちしていただくもの

なし

費用

なし

参考となるホームページ
注意事項

補助事業に着手する日の属する年度の4月1日から翌年の2月末までにオクシズ材を使った部分の施工が開始され、かつ、完了しているものが対象となります。

ご不明点はお問い合わせください。

備考

なし

大分類 > 中分類

経済  >  農林水産

都市・建築・土木  >  住宅

お問い合わせ

環境局森林経営管理課事業推進係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館13階

電話番号:054-221-1605

ファックス番号:054-221-5035