ページID:54534
更新日:2024年11月28日
静岡市イベント情報
ここから本文です。
印刷
南アルプスユネスコエコパーク10周年記念大会
南アルプスは、令和6(2024)年6月に、ユネスコエコパーク登録10周年を迎えました。
識者の講演やライチョウの写真展、だれでも楽しめるワークショップなどを通じ、南アルプスの魅力を存分に感じてください。
そして、その雄大な自然を持続可能なものにするため、自分にできることをいっしょに考えてみませんか。
日程Schedule
- 2024年12月14日(土曜日)から2024年12月15日(日曜日)
12月14日(土曜日)全体11時~17時
12月15日(日曜日)全体10時~17時
場所place
静岡市民文化会館(静岡市葵区駿府町2-90)
中ホール・大会議室・A展示室
日時
年月日 |
|
---|---|
時間 |
12月14日(土曜日)全体11時~17時 |
場所
開催場所 |
静岡市民文化会館(静岡市葵区駿府町2-90) |
---|---|
交通アクセス |
JR静岡駅より徒歩25分 |
詳細
各プログラムは、当日に内容が変更になる場合がありますので、ご了承ください。
プログラム1
<中ホール>
12月14日(土曜日)
【13時30分~13時40分】
開会あいさつ:増澤武弘氏(10周年記念大会長)、難波喬司氏(静岡市長)
【13時40分~13時45分】
南アルプス親善大使任命式:望月将悟氏(静岡市消防局)
【13時45分~14時30分】
南アルプスユネスコエコパークに学ぶ:増澤武弘氏(静岡大学客員教授)
【14時30分~15時15分】
南アルプスには世界南限のライチョウが住む:朝倉俊治氏(静岡ライチョウ研究会)
【15時30分~16時30分】
望月将悟(静岡市消防局)トークショー
12月15日(日曜日)
1部:生き残れるか、南アルプスのライチョウ
【10時~10時25分】
最南端のライチョウの生活:朝倉俊治氏(静岡ライチョウ研究会)
【10時25分~10時50分】
温暖化でどうなる高山帯のライチョウやお花畑:堀田昌伸氏(長野県環境保全研究所)
【10時50分~11時15分】
写真で見る雷鳥の四季:高橋広平氏(雷鳥写真家)
2部:南アルプスの雄大な自然の持続的な利活用
【11時30分~11時55分】
南アルプスの豊かな森の保全と活用:鈴木康平氏(十山株式会社)
【11時55分~12時20分】
南アルプスの酵母からお酒を造る:丑丸敬史氏(静岡大学教授)
3部:静岡市の取組
【13時30分~13時55分】
南アルプスの関係人口増加と防鹿柵設置の取組:静岡市環境共生課・静岡聖光学院
【13時55分~14時20分】
10周年記念「源流の碑設置の取組」:一般財団法人南アルプスみらい財団
4部:パネルディスカッション
【15時~15時50分】
南アルプスユネスコエコパーク次の10年に向けて~保全と利活用~:
(進行)増澤武弘氏(静岡大学客員教授)
(パネラー)朝倉俊治氏、鈴木康平氏、望月将悟氏
各部終了後に質疑応答の時間を設けます。
プログラム2
<A展示室>
12月14日は11時~17時、15日は10時~17時まで開催します。
高橋広平写真展:「雷鳥~四季を纏う神の鳥~2024 SHIZUOKA ver.」
美しい雷鳥の写真を撮り続ける高橋氏による展示会とギャラリートークを実施します。
プログラム3
<大会議室>
12月14日は11時~17時、15日は10時~17時まで開催します。
売り切れ等により、17時前に終了する場合もあります。
【南アルプスゆかりの物販と飲食コーナー】
南アルプスの恵みから生まれたおいしい食べ物の販売や雷鳥のミニチュアなどを販売します。
NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク:南アルプスの動物ミニチュアの販売等
井川蒸溜所(十山株式会社):ウイスキー等の試飲と販売※数量限定!
光岳小屋:山小屋グッズの販売等
尾州真味屋総本舗:オクシズジビエの加工品販売
のらり屋(井川):在来作物クッキーや井川紅茶の販売
みんぐるいかわ(15日のみ):オリジナルスパイスカレーなどの提供、販売
KAWANESENSE(14日のみ):川根ゆずジュースの提供、ゆず商品の販売
天神屋:お弁当の販売(15日のみ)
【南アルプスを体感するワークショップコーナー】
山々や動植物に焦点を当て、南アルプスを体感できるワークショップや展示を実施します。
静岡市(環境共生課):どんぐりを使用した南アルプスの動物ミニチュア作り、南アルプスの動植物缶バッチ作成体験、各種パネル展示
静岡ライチョウ研究会:活動報告の展示等
静岡聖光学院:南アルプスに関する展示
川根本町:動物の毛皮当てクイズ
南アルプスみらい財団:VR山頂体験
杣プロジェクト:木工作体験、木工小物の販売等
静岡市消防局(山岳救助隊):装備品の展示(15日のみ)
【南アルプストークセッション】
南アルプスユネスコエコパーク登録10周年を記念して設置した大井川源流の碑の完成を祝し、南アルプス山域の魅力についてトークセッションを行います。
12月15日(日曜日)12時40分~13時20分
田中幹也氏×望月将悟氏×大石明弘氏
対象者 |
どなたでも |
---|---|
料金 |
大会議室での物販は有料です。 |
申し込みの有無 |
申込不要 |
関連リンク
主催、共催、後援
主催 |
南アルプスユネスコエコパーク10周年記念大会実行委員会(事務局:環境共生課) |
---|