印刷
ページID:54084
更新日:2024年9月13日
ここから本文です。
選挙について
受付日: 2024年7月8日
Q.質問
投票率上げるために、選挙=楽しいものとなるよう投票日前後に投票所に屋台を設置するなどはできないでしょうか。
A.回答
静岡市では昨年度(令和5(2023)年度)に、投票率向上策を検討するため、学識経験者、メディア、民間事業者などで構成する「どうする投票率研究会」を立ち上げ、「静岡市投票率向上対策」をとりまとめました。
(URL:https://www.city.shizuoka.lg.jp/s6493/s009052.html)
その中に「投票所でマルシェ開催、選挙バルの実施」という事業案があります。
この事業は、投票所の秩序保持や選挙期間中に制限される政治団体活動に見なされないか等について確認する必要があることから、選挙管理委員会が主体的に関与することが出来ない課題があります。
そのため、選挙管理委員会としては、市民・民間活動の下支えの立場として、実施に向けた公職選挙法に抵触しないためのガイドラインの作成及びマルシェの実施手続きに係るマニュアルの作成について検討・準備を進めているところです。
さらに、選挙や投票の堅いイメージを変え、選挙をワクワク楽しいものに変えたいとの考えから、子ども達に主権者教育として今年度初めて「SDGs給食選挙」を行いました。
その他にも来年3月の市議会議員選挙に向け、選挙関連イベントなどの実施を計画しています。
今後も有権者の選挙に対するイメージを変え、投票率向上につながるよう、取組を進めていきます。