ページID:54871
更新日:2024年12月20日
静岡市イベント情報
ここから本文です。
印刷
弥生土器づくり体験
粘土を使って登呂遺跡からも出土している「弥生土器」をつくる2日間の講座です。
細長く伸ばした粘土を積み重ね、適度に乾燥させながら作り上げていく中で、簡素で実用性の高い弥生土器の特徴を知ることができます。初めての方は埦形土器、経験者の方は台付甕形土器づくりにチャレンジしていただきます。
また、焼成(野焼き)では、土器を1か月程度じっくり乾燥させ、最後には焚火の中に入れ焼き上げます。
ものづくりの好きな方、土器に興味のある方、ぜひ体験してみませんか?
日程Schedule
- 2025年2月8日(土曜日)
- 2025年3月8日(土曜日)
【第1回】令和7年2月8日(土曜日)9時30分~15時(説明・土器成形)
【第2回】令和7年3月8日(土曜日)9時30分~15時(土器焼成)
3月8日(土曜日)が雨天の場合、【第2回】は9日(日曜日)になります。
場所place
登呂博物館(登呂遺跡)
静岡市駿河区登呂五丁目10番5号
日時
年月日 |
|
---|---|
時間 |
【第1回】令和7年2月8日(土曜日)9時30分~15時(説明・土器成形) |
備考 |
3月8日(土曜日)が雨天の場合、【第2回】は9日(日曜日)になります。 |
場所
開催場所 |
登呂博物館(登呂遺跡) |
---|---|
交通アクセス |
【バス】 |
対象者 |
第1回目と第2回目の両日参加できる小学生以上の方20名 |
---|---|
料金 |
100円 |
申し込みの有無 |
有。多数抽選 |
申込み方法 |
申込期間:1月15日(水曜日)~26日(日曜日)9時~16時30分 |