印刷

ページID:7643

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

令和4年度『避難所等の応急危険度判定における参集・情報伝達訓練』を実施しました!

令和4年9月1日(木曜日)、令和4年度静岡市総合防災訓練『避難所等の応急危険度判定における参集・情報伝達訓練』を実施しました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、事前割当判定士の参集訓練は実施せず、建築対策支部職員の対応手順の確認、地区支部と連携した情報伝達方法の確認及び災害協定団体との連携体制の確認に重点を絞って訓練を実施しました。

訓練概要

1 目的

大規模地震発生時において早期の開設が望まれる避難所、救護所等について、いち早く応急危険度判定を開始するために、平成29年度より体制を整えた「事前割当方式による避難所等の応急危険度判定」について、災害協定団体判定士及び地区支部員(市職員)、建築対策支部配備職員(市建築部職員)を対象に参集・情報伝達訓練を行い、事前割当方式の体制について実効性を高めることを目的とする。

2 日時

令和4年9月1日(木曜日)8時30分から

3 参加者

  • (1)地区支部員、建築対策本部及び各区建築対策支部配備職員
  • (2)災害協定団体判定士

4 内容

  • (1)地区支部員は事前割当判定士が地区支部に参集したと仮定して、判定開始及び判定結果をSUNPUシステムに入力及び画像データを添付
  • (2)災害協定団体判定士は建築対策支部(区役所及び清水消防署)へ参集し、建築対策支部配備職員の指示のもと指定された地区支部へ移動し、情報伝達及び模擬判定を実施
  • (3)建築対策支部配備職員はSUNPUシステムの判定開始及び判定結果の情報をもとに参集状況及び判定状況を把握し、模擬的に判定士の不足するエリアへ災害協定団体判定士を派遣

訓練風景

静岡庁舎の模擬判定を実施

各地区支部からの報告状況をマッピングで把握

実際の避難所で模擬判定を実施(1)

実際の避難所で模擬判定を実施(2)

地区支部員は、判定士が地区支部に参集したと仮定して、SUNPUシステムに判定開始、判定結果について入力及び画像データの添付を行い、情報伝達の方法を確認することができました。
災害協定団体判定士は、区役所に参集してから建築対策支部配備職員が指示した地区支部へ移動し、応急危険度判定を行うまでの一連の流れを確認することができました。
建築対策支部配備職員は、建築対策支部の開設、災害協定団体判定士の受け入れ及び参集状況、判定状況の情報伝達について対応手順の確認ができました。各地区支部からの報告をもとに災害協定団体判定士を事前割当判定士の不足する地区支部に派遣する体制の確認ができました。

参加者の声

≪災害協定団体判定士≫

  • 判定活動の体制を定期的に確認するため、今後も毎年訓練を実施してほしい。
  • 判定施設のより詳細な図面を配備してほしい。

≪市職員≫

  • 天候の影響で、衛星電話がつながりにくかった。

お問い合わせ

都市局建築部建築総務課総務耐震係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館5階

電話番号:054-221-1050

ファックス番号:054-221-1135

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 市政情報 > 市の取りくみ > 都市計画・まちづくり > 土地・建築 > 公共建築物の耐震対策事業 > 令和4年度『避難所等の応急危険度判定における参集・情報伝達訓練』を実施しました!