印刷
ページID:52562
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
清水管工事システム協同組合
宣言日
2019年11月28日
事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿
静岡市と共に『子供たち、孫たちの世代に健全で強靭な水道を引き継ぎ、現在の水道サービス水準を維持できる持続可能な水道事業』の実現を目指す。
事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動
静岡市と協力・連携し、市民にとって、最も身近なライフラインである水道を持続し続けることができるよう取り組みをおこなっている。
目標に関連する取組内容
目標6:安全な水とトイレを世界中に
1.静岡市上下水道局による鉛製給水管率を減少させるため、当組合員も協力し更新作業(調査を含む)を行う。昨年同等数の更新作業を目標とする。
2.昨年度以上の組合員(13社)に参加を呼びかける。
3.当組合で全体会議・勉強会を開催し鉛製給水管率を減少を周知させる。
目標11:住み続けられるまちづくりを
1.老朽化した水道管の更新率を引き上げるため、当組合員も協力し更新施工(受注件数)を増やす。
2.耐震管技能講習等に参加し技能資格を取得する。
3.当組合で全体会議・勉強会を開催し老朽化した水道管の更新率を周知させる。
目標14:海の豊かさを守ろう
1.海洋汚染防止のため、興津川クリーン作戦に参加する。
2.本年度より多くの組合員(50名以上)に参加をしてもらう。
3.同様の他クリーン作戦・清掃活動等があれば積極的に参加する。
基本情報
業種 | 電気・ガス・熱供給・水道業 |
---|---|
代表者 職・氏名 | 理事長 山田公一 |
所在地 | 〒424-0822 静岡市清水区旭町3番22号 |
ホームページURL | 清水管工事システム協同組合(外部サイトへリンク) |
令和7年2月28日時点