印刷

ページID:52564

更新日:2024年5月30日

ここから本文です。

静岡県公立大学法人 静岡県立大学 静岡県公立大学法人 静岡県立大学短期大学部

宣言日

2019年11月28日

事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿

人材の育成を通じ、また、知の探求を通じて、地域をつくり、地域をむすび、そして、未来へつないでいくことを使命として、全力をもって取り組み、SDGsが誓う「誰一人取り残さない」社会の実現に寄与する。

事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動

1.地域をつくる
 SDGsを理解し、課題に対処するための知識、叡智、技術の提供を通じて、課題の理解をともに深め、その解決に向けた人材育成と知的貢献により、よりよい地域をつくっていくように努める。
2.地域をむすぶ
 人と人とを結び、地域がつながるような知的ハブとなるように努める。
3.未来へつなぐ
 短期的な視野を超え、未来を見据えた取り組みを通じて、繁栄と持続可能性が両立可能な世界の実現に努める。

目標に関連する取組内容

目標1:貧困をなくそう

本学食堂におけるTABLE FOR TWO(TFT)対象食の提供数 700食(新型コロナウイルスの状況が改善した場合)

目標3:すべての人に健康と福祉を

薬剤師、管理栄養士、看護師等の専門職を目指す学生の地域での実践の推進

目標4:質の高い教育をみんなに

公開講座受講者数 延べ1,800人以上の維持(年度)

目標5:ジェンダー平等を実現しよう

全学共通科目「男女共同参画社会とジェンダー」の開講

目標11:住み続けられるまちづくりを

地域における社会貢献活動の中核となる人材(コミュニティフェロー)認定者数 300人以上(2019~2024年度累計)

基本情報

事業所(支店・営業所等)の数 1
業種 教育、学習支援業
代表者 職・氏名 理事長兼学長 尾池和夫
所在地 〒422-8526 静岡市駿河区谷田52-1
ホームページURL https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/guide/feature/sdgs/(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 市政情報 > 市の取りくみ > SDGsの推進 > SDGs事業者・団体検索結果 > 静岡県公立大学法人 静岡県立大学 静岡県公立大学法人 静岡県立大学短期大学部