印刷

ページID:52566

更新日:2025年3月25日

ここから本文です。

静清信用金庫

宣言日

2019年11月29日

事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿

SDGsを金庫活動につなげ、地域社会の繁栄に貢献することで、持続可能な社会の実現に努めてまいります。

事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動

・長年培ってきた「相談力」を通じ、地域を支えるお客さまの夢の実現や課題解決をお手伝いすることで、地域社会の活性化に貢献します。
・全役職員をあげて様々な環境活動に取組むことで、地域社会の環境保全に貢献し、将来に亘り暮らしやすい街づくりに努めていきます。
・多様なニーズに対応できる魅力ある職員の育成強化や職場環境の整備に努めるとともに、地域の未来を担う学生に対する教育振興に積極的に取組みます。

目標に関連する取組内容

目標4:質の高い教育をみんなに

・「せいしん相談力強化塾」にて研修動画をweb配信
・外部団体主催の研修に積極参加
・中小企業診断士養成課程へ2名派遣
・地元大学生への奨学金授与、インターンシップ等の地元学生支援を実施
・子育て支援プログラム「せいしん『きっずクラブ』」を継続運営

目標5:ジェンダー平等を実現しよう

・管理職に占める女性割合10%以上
・支店長代理級に占める女性割合20%以上

目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに

・環境配慮型融資商品の取扱を継続
・環境配慮型預金商品の販売、および関連団体への寄付
・環境配慮型通帳・エコ粗品・再生紙の利用継続
・GREEN表彰制度(各店独自の環境活動)の継続実施

目標8:働きがいも経済成長も

・経営相談メニューの継続実施
【目標取組件数】
事業承継M&A 120件
補助金申請支援 50件
労働生産性向上支援 100件
人材関連支援 50件
SDGsへの取組み支援 30件

目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう

・高校との連携事業実施
・知財アイデアプレゼン大会の開催

目標11:住み続けられるまちづくりを

・年金相談会の継続実施
・ふじのくに未来財団等への寄付を実施
・特殊詐欺撲滅ポスターコンクールの開催

目標13:気候変動に具体的な対策を

・通年カジュアル化実施
・打ち水大作戦の実施

目標15:陸の豊かさも守ろう

・静岡市森林環境アドプトプログラムへの協賛
・地球温暖化防止活動推進センターへの寄付を年間1回実施

基本情報

事業所(支店・営業所等)の数 42
業種 金融・保険業
代表者 職・氏名 理事長 佐藤徳則
所在地 〒420-0033 静岡市葵区昭和町2-1
ホームページURL https://www.seishin-shinkin.co.jp(外部サイトへリンク)

【その他】

・SDGs経営に係る支援を30先以上実施
・SDGsセミナーへの出講を5回実施

 

令和7年2月28日時点

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?