印刷

ページID:52579

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

理研軽金属工業株式会社

宣言日

2020年1月1日

事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿

100年企業へ向け、企業価値向上と技術革新を生み出す経営基盤を築き、持続可能な社会の発展に貢献していく

事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動

現在の事業活動や従前から取り組んでいる地域貢献について、SDGs(17の目標)と紐付け、組織としての達成目標を定めると共に社内外への発信を行い、持続可能な事業サイクルを廻していく

目標に関連する取組内容

目標3:すべての人に健康と福祉を

1.社員の禁煙促進活動の実施を継続
2.社内で献血の実施を継続
3.赤い羽根募金への協力を継続
4.健康経営優良法人の取得"

目標4:質の高い教育をみんなに

1.小学校教育に係る年1回以上の工場見学を実施
2.特別支援学校や中学校向けの職業体験の受け入れを実施
3.キャリア教育の一環として、中学生の会社見学の受け入れ
4.学校教育に係る部活動支援を継続
5.県内の中高校と交流を図り人財育成をする『シヅクリプロジェクト』への継続的な参画
・アルミ缶回収の促進と地域貢献に繋がる活動を毎年実施

目標5:ジェンダー平等を実現しよう

・女性管理職の新規登用または昇進を年間1名以上を目指す

目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに

・省エネ活動、脱炭素活動の継続実施(グリーン電力の導入などscope1,2の活動)

目標8:働きがいも経済成長も

1.障がい者の職務開発に伴う直接雇用の拡大
2.近隣社会福祉法人との提携に伴う業務委託を継続
3.外国人技能実習生の受入れ継続"

目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう

・事業継続と工場設備の維持による製品の安定供給を継続

目標10:人や国の不平等をなくそう

1.障がい者の職務開発に伴う直接雇用の拡大
2.近隣社会福祉法人との提携に伴う業務委託を継続
3.外国人技能実習生の受入れ継続"

目標11:住み続けられるまちづくりを

・人や環境に優しい新製品の開発と発売を継続実施

目標12:つくる責任つかう責任

・アルミ缶回収の促進と地域貢献に繋がる活動を毎年実施

目標13:気候変動に具体的な対策を

・省エネ活動、脱炭素活動の継続実施(グリーン電力の導入などscope1,2の活動)

目標15:陸の豊かさも守ろう

1.環境保全活動を実施
2.構外清掃の実施を継続
3.社内の緑地拡大の継続
4.静岡グリーンバンクへの協賛"

目標16:平和と公正をすべての人に

・定期的な社内コンプライアンスミーティングの実施

目標17:パートナーシップで目標を達成しよう

1.所属協会や自治体との更なるリレーション構築と連携を継続
2.地域貢献活動の一環として、『理研葵祭』を実施
3.静岡県体育協会が主導しているアスリートの採用、育成に協力
4.地域住民向け年1回以上の工場見学の実施

基本情報

事業所(支店・営業所等)の数 9
業種 製造業
代表者 職・氏名 代表取締役社長 福富俊輔
所在地 〒422-8530 静岡市駿河区曲金3年2月1日
ホームページURL https://www.rikenkeikinzoku.co.jp/index.html(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?