印刷

ページID:52597

更新日:2025年3月17日

ここから本文です。

DCCグループ カイロプラクティック クアトロ

宣言日

2020年2月18日

事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿

真の健康を広げるための活動を通して、当グループの拡大を図り、さらに健康を広げていく。

事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動

カイロプラクティックはアメリカ発祥の予防医学であります。アメリカではドクター・オブ・カイロプラクティック=D.C.として医者として認識されており、他の先進国でも準医療として法制化されその立場も確立されております。しかしながら日本では医療どころか法制化もされていないため、国民の大多数がカイロプラクティックに対する認識・理解がありません。当日本カイロプラクティック連合会は40年以上の歴史を踏まえ、アメリカ最大のカイロプラクティック大学、テキサスカイロ大学と提携し、基本的技術・知識等をD.C.より継承している日本で唯一の団体であります。そして活動としましては、投薬や手術をなるべくせずに、体本来の自然治癒力を向上させる方法を、患者様や各イベントを通して広く一般の方にも知っていただけるよう努めております。また当団体としては、カイロライセンス取得者が増えるほど多様なイベントに対応することが出来、規模も拡大することが出来ます。健康というキーワードは性別年齢問わず、公私の区別もないと思います。実績としましても小学校や町内会といった公の団体、会社の感謝祭のブース出店、静岡まつり等の大きなイベントの出店など多岐にわたっております。当団体個別でも定期的にイベントや健康講座を開始しており、その折々に姿勢の大事さ、栄養・運動・睡眠等の生活習慣の大切さを知っていただけるよう努めております。それを可能にするのも、他団体にはないカイロプラクター同士の横のつながりがあるからです。

目標に関連する取組内容

目標3:すべての人に健康と福祉を

定期的なイベントも増えたので、それに加えてこちらが企画する健康講座や体操教室なども開催し、カイロプラクティック概念の姿勢の大切さを広めていきます。ただ懸念は、青少年会館も25年3月で閉館となるため、開催できる市の施設が少ない事が当方として問題となってきます。

目標5:ジェンダー平等を実現しよう

こちらはこのまま継続してまいります。健康になりたい方はもちろん、お仕事にされたい方は全く問題なくライセンスは取得可能です。

目標8:働きがいも経済成長も

こちらも継続して活動してまいります。また女性はエステのライセンスも取得できますので、お仕事にされたい方は年齢関係なくライセンスの取得が可能です。ライセンスの取得方法も合宿型・少人数通い型と選択可能ですので、ニーズに合わせる事が可能かと思います。

目標17:パートナーシップで目標を達成しよう

このSDGsを踏まえたコラボや、その他所属しているコミュニティー、学校関係等の企画も増えそうなので、精力的に活動してまいります。

基本情報

事業所(支店・営業所等)の数 2
業種 サービス業(他に分類されないもの)
代表者 職・氏名 クアトロ院長兼代表 優秀A級カイロプラクター 西脇寿和
所在地 〒421-0101静岡市駿河区向敷地2-9-10グランパ101号室
ホームページURL https://cuatro2010.com/(外部サイトへリンク)

令和7年2月28日時点

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 市政情報 > 市の取りくみ > SDGsの推進 > SDGs事業者・団体検索結果 > DCCグループ カイロプラクティック クアトロ