印刷

ページID:52620

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

株式会社 アレミティ

宣言日

2020年5月1日

事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿

事業活動を通じて社会におけるリユースを促進する。
障害者の一般企業への就労及び継続的な自立支援を行い地域で安心し暮らせる。
持続可能な社会の実現に貢献する。

事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動

社会に必要なスキルやコミニケションを学びながら職員が職員が楽しむ心を持ち利用者と共に成長していく。
質の高い教育・療育の提供を目指す。

目標に関連する取組内容

目標1:貧困をなくそう

・ALKU(B型)工賃30,000円以上継続
・最低賃金確保(A型)就労会計達成継続
・新規事業所の安定運営を目指す"

目標2:飢餓をゼロに

・こども食堂年2回実施(放デイ)継続
・食品ロス 食材を無駄にしない(GH,生活介護)"

目標3:すべての人に健康と福祉を

・感染のための研修参加(事業所ごと/年1回)

目標4:質の高い教育をみんなに

・美化活動実施(放デイ)4回/年
・森活動の実施(放デイ)1回/月"

目標5:ジェンダー平等を実現しよう

・子育てがしやすい環境設定(子どもに関連した休みを優先)

目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに

・電気代5~10%削減を目指す(蛍光灯をLEDに変更)

目標8:働きがいも経済成長も

・就労者排出 3名を目指す
・出勤率 90%以上(A型)75%以上

目標10:人や国の不平等をなくそう

・SDGsカードゲーム研修実施1回/年
・OJTと離職率30%以下にする

目標11:住み続けられるまちづくりを

・R30でのパラスポーツイベント実施2回/年

目標12:つくる責任つかう責任

・古着回収を2倍に増やし店舗売り上げを10%UP

目標14:海の豊かさを守ろう

・マイボトル持参 100%を目指す
・不用品の分別や適切なリサイクルの促進を図る

目標15:陸の豊かさも守ろう

・事業所ごとの植物・野菜の栽培→収穫 4回/年

目標16:平和と公正をすべての人に

・アラスフェス実施 1回/年
・地域交流(児童クラブ、防災等)2回/年

目標17:パートナーシップで目標を達成しよう

・キャリア教育参加継続/年5回

基本情報

事業所(支店・営業所等)の数 6
業種 医療、福祉
代表者 職・氏名 代表取締役 原田昌樹
所在地 〒422-8054静岡市駿河区南安倍3丁目12-4
ホームページURL http://www.aremiti-support.net(外部サイトへリンク)

【その他】

SDGsによるキャリア教育に年5回は参加する

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?