印刷
ページID:52667
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
中部電力ミライズ株式会社 静岡営業本部
宣言日
2020年10月28日
事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿
従来のエネルギー販売にとどまることなく、暮らし・ビジネスにおいて「新たな価値」をお届けする「総合サービス企業」
事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動
「低炭素社会の実現」「新たな価値の創造・提供」に向けて、人と人、人と社会をつなぎ、むすびあわせることで、エネルギーサービスだけでなく、コミュニティを支える活動を展開し、社会の持続的な発展に貢献していく。
中部電力グループゼロエミチャレンジ2050を制定
・2030年お客さまへ販売する電気由来のCO2排出量を、2013年度比で50%以上削減
当社が保有する社有車を100%電動化
・2050年CO2排出量ネット・ゼロに挑戦し、脱炭素社会の実現に貢献
目標に関連する取組内容
目標3:すべての人に健康と福祉を
○中部電力グループとして、全従業員の「人間ドック受診」を義務化して重大疾病の早期発見・予防に努めるとともに、ストレスチェック結果の分析に基づく職場環境の改善を行うことでメンタルヘルス対策に注力
目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
○「お客さまの豊かな暮らし・ビジネス課題の解決」と「脱炭素化」の両立を、お客さま・社会とともに促進させていく。省エネ・創エネ・活エネの三位一体
・CO2フリーメニューの提供
・太陽光自家消費サービス、シェアリングサービス提供
・IoTを活用したお客さまの省エネルギー支援
・Webサービス「カテエネ」「ビジエネ」によるエネルギーご使用量の見える化や省エネルギーに関する情報発信
・電力需給の厳しい見通しを踏まえ全てのお客さまに対し、節電プログラムの実施を推奨
○エネルギーのベストミックスの実現に向けS+3E(安全+安定供給、経済性、環境)の推進
○環境活動の推進
・静岡の「ふじのくにクールチャレンシ゛」への協賛と従業員の積極的な参加
目標8:働きがいも経済成長も
○中部電力グループとして制定した「中部電力グループ人権基本方針」に基づき、ハラスメントの禁止やダイバーシティの推進等に向けた取組みを展開
○中部電力グループの女性活躍推進の取組みとして「2025年度に女性管理職を2014年度の3倍以上」とする目標を掲げ、取組みを実施
○テレワーク環境の整備や、育児・介護に従事する場合の休職制度、「2025年度に男性育児休職取得率100%」、フレックス勤務制度等の推進を通じて、従業員の充実した「ライフ・ワーク・バランス」を積極的に支援
目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう
○エネルギーサービスとともに次のような「暮らし・ビジネス」をサポートするサービスを展開・「家族のじかん応援プロジェクト」を立ち上げ、省エネ・環境・体験・地域をキーワードとしたイベントへのご招待や、家族で楽しめるデジタルコンテンツのご提案などの展開
・ビジネス上のさまざまな課題に対するオーダーメイド型サービスの展開
・Webサービス「カテエネ」「ビジエネ」を活用した、ご家庭のお客さまとビジネスのお客さまや、お客さま企業同士をつなぐプラットフォームサービスの展開
目標11:住み続けられるまちづくりを
○エネルギーサービスとともに次のような「暮らし・ビジネス」をサポートするサービスを展開・「家族のじかん応援プロジェクト」を立ち上げ、省エネ・環境・体験・地域をキーワードとしたイベントへのご招待や、家族で楽しめるデジタルコンテンツのご提案などの展開
・ビジネス上のさまざまな課題に対するオーダーメイド型サービスの展開
・Webサービス「カテエネ」「ビジエネ」を活用した、ご家庭のお客さまとビジネスのお客さまや、お客さま企業同士をつなぐプラットフォームサービスの展開
目標13:気候変動に具体的な対策を
○「お客さまの豊かな暮らし・ビジネス課題の解決」と「脱炭素化」の両立を、お客さま・社会とともに促進させていく。省エネ・創エネ・活エネの三位一体
・CO2フリーメニューの提供
・太陽光自家消費サービス、シェアリングサービス提供
・IoTを活用したお客さまの省エネルギー支援
・Webサービス「カテエネ」「ビジエネ」によるエネルギーご使用量の見える化や省エネルギーに関する情報発信
・電力需給の厳しい見通しを踏まえ全てのお客さまに対し、節電プログラムの実施を推奨
○エネルギーのベストミックスの実現に向けS+3E(安全+安定供給、経済性、環境)の推進
○環境活動の推進
・静岡の「ふじのくにクールチャレンシ゛」への協賛と従業員の積極的な参加
目標16:平和と公正をすべての人に
○「中部電力グループ・コンプライアンス基本方針」に基づき、次のような取組みを展開・法令・社内ルール・企業倫理の遵守に関する講演会、研修の開催
・従業員、派遣社員、取引先などを対象とした相談窓口(ヘルプライン)の設置
・「中部電力グループ贈賄罪・腐敗防止方針」に基づく体制の構築
基本情報
業種 | 電気・ガス・熱供給・水道業 |
---|---|
代表者 職・氏名 | 静岡営業本部長 佐野純也 |
所在地 | 〒420-0064静岡市葵区本通二丁目4-1 |
ホームページURL | https://miraiz.chuden.co.jp/(外部サイトへリンク) |