印刷

ページID:52671

更新日:2025年3月3日

ここから本文です。

損害保険ジャパン株式会社 静岡支店

宣言日

2020年11月12日

事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿

当社グループは、未来に向けた対話を通じてステークホルダーと積極的に関わりあいながら、高い倫理観のもと、国際的な行動規範を尊重し、気候変動や生物多様性などの環境問題、人権やダイバーシティ、地域社会への配慮などを自らの事業プロセスに積極的に組み込むとともに社会に対して透明性の高い情報を積極的かつ公正に開示していきます。また、常に一歩先を見据えて、社会の安心・安全・健康に資する商品・サービスの提供をすることで、ソリューションプロバイダーとしてレジリエントで持続可能な社会の実現に貢献していきます。また、SDGs等の外部環境やグループの事業の変化を踏まえて、グループとして取り組むべき5つの重点課題を特定しています。1.防災・減災への取組、2.健康・福祉への貢献、3.地球環境問題への対応、4.よりよいコミュニティ・社会づくり、5.ダイバーシティの推進・啓発

事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動

ドラレコ特約の付帯率UPとハザードマップを使用した補償内容の見直しを通じ、万一の災害に備える地域貢献できるよう努めます。その他、車いす清掃、フードドライブプロジェクト、使用済み切手回収、ベルマーク回収など様々な地域貢献活動を通して、社員一人一人が社内でのSDGsへの理解を深め、自身の成長にも繋げています。

目標に関連する取組内容

目標3:すべての人に健康と福祉を

1.「車いす清掃」2か所にて実施
2.健康経営優良法人認定

目標4:質の高い教育をみんなに

1.Canon使用済みトナーカーットリッジをベルマークに交換し小学校に寄付

目標5:ジェンダー平等を実現しよう

1.「女性管理職比率」
2023年度末目標30%以上

目標11:住み続けられるまちづくりを

1.ハザードマップの浸透
2.防災ジャパンダプロジェクトの普及

目標12:つくる責任つかう責任

1.紙の使用量:前年対比▲10%
2.WEB証券化率3%UP
3.「車いす清掃」2か所にて実施

目標15:陸の豊かさも守ろう

1.使用済み切手小さな親切運動に寄付

基本情報

業種 金融・保険業
代表者 職・氏名 静岡支店 支店長 河本 幸治
所在地 〒420-0031静岡県静岡市葵区呉服町1ー1ー2 静岡呉服町スクエア2階
ホームページURL https://www.sompo-japan.co.jp/(外部サイトへリンク)

【その他】

1.使用済み切手小さな親切運動に寄付
2.Canon使用済みトナーカーットリッジをベルマークに交換し小学校に寄付
3.フードトライブプロジェクト

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?