印刷
ページID:52774
更新日:2024年10月17日
ここから本文です。
はごろもフーズ株式会社
宣言日
2021年7月13日
事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿
信頼感・安心感のある「はごろも」ブランドの確立
自信・働き甲斐・生き甲斐の持てる会社を実現
事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動
「シーチキン」の原料であるマグロ・カツオを守る/持続可能な容器・包装資材への挑戦/食品ロス削減への取り組み/環境に対する取り組み/自信・働き甲斐・生き甲斐の持てる会社の実現
目標に関連する取組内容
目標1:貧困をなくそう
・「フードバンク」「こども食堂」への製品の寄贈
・児童養護施設への製品の寄贈"
目標2:飢餓をゼロに
・「フードバンク」「こども食堂」への製品の寄贈
・児童養護施設への製品の寄贈"
目標3:すべての人に健康と福祉を
・妊産婦への製品の寄贈(静岡・清水・焼津・藤枝)を実施
目標5:ジェンダー平等を実現しよう
・多様な働き方の推進(管理職登用の多様化他)
目標6:安全な水とトイレを世界中に
・2017年比0.5%削減見込み
・小さな親切運動静岡県支部主催の河川清掃への参加"
目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
・パウチ製品のバイオインクへの切り替え、プラスチックトレイの廃止
・省エネ法に基づき2017年度比1%削減"
目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう
・再生可能資源であるスチールおよびアルミ缶の使用継続
・パウチ製品のバイオインクへの切り替え、プラスチックトレイの廃止"
目標10:人や国の不平等をなくそう
・人事制度の見直しによる就業機会の拡大
目標12:つくる責任つかう責任
・原料の100%利用(マグロ・カツオ)
・自社プラント製造ロスの削減
・賞味期間の延長"
目標14:海の豊かさを守ろう
・持続可能な原料への取組み強化
・FSC認証資材の利用率40~50%
・プラスチックトレイ等包装資材削減"
目標15:陸の豊かさも守ろう
・FSC認証資材の利用率40~50%
目標16:平和と公正をすべての人に
・サプライヤーガイドライン遵守調査アンケートの実施
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
・関連取引企業との良好な協力関係の継続
基本情報
事業所(支店・営業所等)の数 | 28 |
---|---|
業種 | 製造業 |
代表者 職・氏名 | 代表取締役社長 後藤佐恵子 |
所在地 | 〒422-8067 静岡市駿河区南町11番1号 静銀・中京銀静岡駅南ビル3階 |
ホームページURL | https://www.hagoromofoods.co.jp/(外部サイトへリンク) |