印刷
ページID:52819
更新日:2025年3月5日
ここから本文です。
医療法人社団博慈会 介護老人保健施設こみに
宣言日
2021年11月1日
事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿
医療、看護、介護からリハビリテーションまで、さらには、栄養管理などのサービスを提供し、障害のある方やご高齢の方など、ご利用者本人・ご家族が安心した在宅生活を続けられるよう支援し、また、専門性のある施設機能を提供し、地域に貢献・連携をもつことで、誰もが安心して暮らせる地域社会の創造に貢献したいと考えます。
事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動
法人理念「寄り添う心と温かな手」に基づき、「こみに」の名前(commuintiy&communication)の通り、ここに集う人と人とが、思いやりの心を持って触れ合い、ともに幸せになる事を喜ぶ、そのようなコミュニティ作りを目指しています。
目標に関連する取組内容
目標1:貧困をなくそう
介護保険負担限度額認定証の提示により、低所得者に対する利用料軽減の実施。
目標2:飢餓をゼロに
施設内喫茶の料金を職員3割引とし、利用しやすくしている。
目標3:すべての人に健康と福祉を
医療、看護、介護、リハビリテーション、管理栄養士、歯科衛生士等、あらゆる職種の職員による「寄り添う心と温かな手」の法人理念に基づく介護サービスの提供を実施。
地域にこみに通信を配布。施設の活動に理解を深めて頂く。
生活保護を受給されている方の入所受け入れを実施。
麻機サークルを実施し、体操などを通じて地域の皆さまが健康を維持できるような交流の場を提供。
目標4:質の高い教育をみんなに
施設内にて実務者研修を実施。職員及び当施設就職希望者については、受講料を無料。
目標5:ジェンダー平等を実現しよう
月に1回、全職員対象の教育委員会による研修を実施し、キャリアアップに努めている。
目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
施設内照明をすべてLED化することで、省エネの実施。
デマンドによりエアコン使用量を管理し、電気使用量の削減を実施。
目標8:働きがいも経済成長も
定年を迎える職員の再雇用制度を実施。
有休休暇とは別に、リフレッシュ休暇2日を毎年4月に付与。
目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう
フリーWi-Fi全館設置
目標16:平和と公正をすべての人に
虐待防止委員会、身体拘束廃止委員会を設立し、虐待防止、身体拘束廃止を実施。
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
採用活動の際、バッジを付けることで、SDGs活動参加の表明、啓発活動を実施。
基本情報
業種 | 医療、福祉 |
---|---|
代表者 職・氏名 | 理事長 廣田省三 |
所在地 | 〒420-0963 静岡市葵区赤松8-16 |
ホームページURL | https://www.communi.or.jp(外部サイトへリンク) |