印刷
ページID:52894
更新日:2025年3月14日
ここから本文です。
沢野グループ 沢野倉庫株式会社、清水冷凍株式会社、静岡県給食資材株式会社、リンク株式会社 ミライム株式会社、有限会社丸森水産、有限会社東海パッケージ、みかど冷凍株式会社
宣言日
2022年4月11日
事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿
沢野グループは、HACCPに基づく衛生管理の徹底により安全安心な製品・サービスの提供、地元食材にこだわった地産地消の推進、良質な学校給食の提供、児童の社会見学受け入れ等の機会を通じて、地域の持続的発展や子どもたちの育成を支援します。
従業員が働きやすい労働環境の整備や、フードロスの削減、梱包材、電力、水等の資源使用量削減を通じ、自然環境へも配慮したグループ運営に取り組んでまいります。
事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動
当グループは主に冷凍魚の輸入、保管、1次・2次加工、学校給食製造販売、業務用食品卸売販売から、梱包資材の販売やカフェレストラン「クロンボ古庄店」の運営まで手掛けており、「食から命と未来を創る」ことを目指しています。
目標に関連する取組内容
目標2:飢餓をゼロに
・グループ間での規格外製品の販売強化でフードロスを低減させる。
・地域の学校へ、食品製造会社の観点からフードロスの取り組みを紹介するための出前授業を実施する。(3回)
目標3:すべての人に健康と福祉を
・食中毒等の食品事故 0件
・各従業員の属性や適性を考慮した配置を行い、一身上の理由を除く、離職者0人
目標4:質の高い教育をみんなに
・地元の食材を使った新商品開発を行う。(年間3商品)
・地域の小学生に向けた工場見学の受入れ(年間3回)
目標5:ジェンダー平等を実現しよう
・各従業員の属性や適性を考慮した配置を行い、一身上の理由を除く、離職者0人
目標8:働きがいも経済成長も
・各従業員の属性や適性を考慮した配置を行い、一身上の理由を除く、離職者0人
目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう
・地元の食材を使った新商品開発を行う。(年間3商品)
・地域の小学生に向けた工場見学の受入れ(年間3回)
目標11:住み続けられるまちづくりを
・グループ間での規格外製品の販売強化でフードロスを低減させる。
・地域の学校へ、食品製造会社の観点からフードロスの取り組みを紹介するための出前授業を実施する。(3回)
目標12:つくる責任つかう責任
・食中毒等の食品事故 0件
目標13:気候変動に具体的な対策を
・グループ間での規格外製品の販売強化でフードロスを低減させる。
・地域の学校へ、食品製造会社の観点からフードロスの取り組みを紹介するための出前授業を実施する。(3回)
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
・地元の食材を使った新商品開発を行う。(年間3商品)
・地域の小学生に向けた工場見学の受入れ(年間3回)
基本情報
事業所(支店・営業所等)の数 | 8 |
---|---|
業種 | サービス業(他に分類されないもの) |
代表者 職・氏名 | 沢野倉庫株式会社 代表取締役 澤野 匡男 |
所在地 | 〒424-0037静岡市清水区袖師町527-1 |
ホームページURL | http://sawano-co.jp(外部サイトへリンク) |