印刷
ページID:52918
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
公益財団法人 静岡市スポーツ協会
宣言日
2022年6月13日
事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿
静岡市におけるスポーツの普及・振興を図り、市民の健康・体力づくりの推進に関する事業を実施し、持続可能な健康で豊かな市民生活の実現に寄与する。
事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動
静岡市所有の体育館や総合運動場の指定管理による、安全で快適な施設の維持管理をはじめ、年間300を超える各種スポーツ教室の開催や、加盟スポーツ団体による競技力の向上や普及の支援などを行い、市が目指す「市民一人1スポーツ」を推進するためのパートナーの役割を担い、スポーツを行うことが生活習慣の一部となるような「Sport in Life」の社会の実現に取り組んでいます。
目標に関連する取組内容
目標3:すべての人に健康と福祉を
・「する」「みる」「支える」のスポーツへの様々な関わり方、スポーツの有益性を伝え、スポーツ施設の利用者を増加させていく【数値目標:1,068千人以上】
目標4:質の高い教育をみんなに
・引き続きホームタウンチームによる競技会の開催協力やトップアスリートによる講演会の開催など、質の高いスポーツに触れる機会を拡充していく
目標5:ジェンダー平等を実現しよう
・30代、40代女性の体力低下が取り沙汰される昨今、女性の運動習慣作りのきっかけとなるよう、ヨガを中心とした女性が参加しやすい、続けやすい教室を開催していく。
【数値目標:50回実施】
目標8:働きがいも経済成長も
・働き盛り世代や子育て世代を対象に、健康づくりの場、特に子育て世代にはコミュニティの場となるよう、気軽に参加できるような教室の開催をしていく【数値目標:15回実施】
目標11:住み続けられるまちづくりを
・地域コミュニティの空間でもある体育館等において、老朽化してきた施設の照明LED化や改良修繕などを市とともに行い、施設の長寿命化を図り、利用し続けやすい施設づくりに努めていく
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
・他の公の施設などを活用しながら、行政や民間企業と連携してスポーツや健康に係る新たな事業を展開していく
基本情報
事業所(支店・営業所等)の数 | 10 |
---|---|
業種 | サービス業(他に分類されないもの) |
代表者 職・氏名 | 代表理事(会長) 小長谷重之 |
所在地 | 〒422-8006静岡市駿河区曲金三丁目1番10号ツインメッセ静岡西館2階 |
ホームページURL | https://shizuoka-sports.or.jp(外部サイトへリンク) |
令和7年2月28日時点