印刷

ページID:52925

更新日:2025年3月25日

ここから本文です。

日産プリンス静岡販売株式会社

宣言日

2022年6月1日

事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿

日産販売店として、電動車(EV・e-POWER)およびサポカーの普及促進に努め、CO2排出量と交通事故の低減に寄与する

事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動

自治体や関連団体、他業種との協業により、より広くの皆様へ自社の取り組みを認知して頂くことに注力しており、これまでにも、静岡市のSDGsイベントや、静岡県警主催のサポカー体験会、東京電力主催の卒FITセミナー、静岡県の広域防災訓練での給電デモ、沼津・焼津・島田の小学校での出張授業等、自動車をきっかけとした活動を推進しています

目標に関連する取組内容

目標3:すべての人に健康と福祉を

・静岡県警、自販連静岡主催のサポカー体験会に参加
・店舗でのサポカー体験イベント開催

目標4:質の高い教育をみんなに

・小学生向へに環境についての出張授業を実施
・整備士を目指す学生への出張授業を実施
・整備士を目指す学生への奨学金制度を実施
・インターンシップの受け入れ

目標5:ジェンダー平等を実現しよう

・通報者の安全を確保した内部告発システムを導入し、ハラスメントの相談をしやすい環境を整備

目標6:安全な水とトイレを世界中に

・油水分離層の適正運用による工場排水の水質管理

目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに

・EV急速充電設備の耐用年数に応じた機器の交換
・利用量をモニタリングし、適正な供給設備の配置を検討
・翌年度に向けた入替計画を検討

目標8:働きがいも経済成長も

・小学生向へに環境についての出張授業を実施
・整備士を目指す学生への出張授業を実施
・整備士を目指す学生への奨学金制度を実施
・インターンシップの受け入れ

目標11:住み続けられるまちづくりを

・ポータブル電源供給設備の拡充
・ハウスメーカー、電力会社等との協業イベントを開催
・関連セミナーなどのイベントへ参加

目標12:つくる責任つかう責任

・廃バンパーの回収
・リサイクル部品の積極利用

目標13:気候変動に具体的な対策を

・2025年の新車販売における電動車比率50%

目標14:海の豊かさを守ろう

・油水分離層の適正運用による工場排水の水質管理

目標17:パートナーシップで目標を達成しよう

・ハウスメーカー、電力会社等との協業イベントを開催
・静岡県警、自販連静岡主催のサポカー体験会に参加
・日産グループとして24時間テレビに協力
・依頼に応じ、前年同レベルに実施

基本情報

事業所(支店・営業所等)の数 36
業種 卸売・小売業
代表者 職・氏名 代表取締役 藤田 健司
所在地 〒422-8001静岡市駿河区中吉田14-29
ホームページURL https://np-shizuoka.nissan-dealer.jp/top.html(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?