印刷
ページID:53047
更新日:2025年4月8日
ここから本文です。
株式会社天野回漕店
宣言日
2022年12月1日
事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿
~次の100年へ~私たちは物流を支えるプロとしての誇りと責任を持ち、環境、社会に配慮した活動を通して、人・企業・地域と共に未来を創る会社を目指します。
事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動
清水港を主な拠点とし、清水港とともに歴史を刻んで来ました。環境・社会に配慮した活動を確実に実践し、これからも人・企業・地域と共に成長し続ける会社を目指します。
目標に関連する取組内容
目標3:すべての人に健康と福祉を
育児介護等、ライフステージに合った就業形態に柔軟に対応
・職能・職域変更希望者等への対応
・産休・育休取得者への対応
目標4:質の高い教育をみんなに
地域との共生活動
・朝活!健康プログラムの継続実施
・清水港と国際物流業の魅力発信
・特別授業への参加、インターンシップの受入れ
目標5:ジェンダー平等を実現しよう
・ダイバーシティーの推進
・全社員総活躍企業
・リーダー研修、幹部候補生研修
目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
・グリーン電気(CO2フリー電気)購入比率増加を検討。(40%)
・社有車の電動車化率60%
・フォークリフトバッテリー化率70%
・軽量太陽光パネルやペロブスカイト太陽電池の研究。
目標8:働きがいも経済成長も
労災事故ゼロの安全作業環境づくり
・転倒防止策の強化
・KPI管理による不適合の見える化と改善活動の実施
・フォークリフトの計画的買換え
・熱中症対策の強化
目標11:住み続けられるまちづくりを
・更なる公共機能の維持・拡大
目標12:つくる責任つかう責任
・グリーン購入の更なる推進のために啓蒙と実績の見える化。
・エコキャップ運動促進、状況視察、成果の見える化。
・5Rに沿った業者の選定
重点:1.紙2.木材3.プラスチック
目標13:気候変動に具体的な対策を
・CO2排出量可視化システムを活用した排出量削減活動の継続。
・拠点毎の電力使用量推移の把握を継続し、省エネ活動を啓蒙。
・窓ガラスに遮熱塗料を塗布することによる省エネの検証・導入。
目標14:海の豊かさを守ろう
・環境保全活動への参加
・自社施設周辺の美観維持
・社内5S委員会との共同活動
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
・業務関連法令(7法)に関する教育訓練の計画と実施。
・パートナーシップ構築宣言に準拠した取引きの継続。
基本情報
事業所(支店・営業所等)の数 | 6 |
---|---|
業種 | サービス業(他に分類されないもの) |
代表者 職・氏名 | 取締役社長 茂津目 敦 |
所在地 | 〒424-0943 静岡市清水区港町二丁目9番5号 |
ホームページURL | https://amanok.co.jp/(外部サイトへリンク) |