印刷

ページID:53063

更新日:2025年3月24日

ここから本文です。

株式会社総合美装ワタナベ

宣言日

2023年1月17日

事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿

廃棄物の再資源化を通じて地球環境保護の一線を走り、もっと素敵な地球を目指して持続可能な地域社会の
発展貢献する。

事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動

ビルメンテナンス業務・一般、産業廃棄物収集運搬業務を通じて廃棄物リサイクル、汚水の軽減環境保全に積極的に取り組み、すべての従業員が常に十分な環境保全認識を持って活動している。

目標に関連する取組内容

目標3:すべての人に健康と福祉を

年に一度、健康診断を行う。
有給休暇の取得を向上させる。

目標4:質の高い教育をみんなに

従業員全員に環境教育を推進し、環境方針の周知・徹底を図って、当社の日常業務、日常活動のすべてが大きな影響を持っている意識共有をする。
研修会・勉強会の開催を年に1回実施する。

目標5:ジェンダー平等を実現しよう

女性社員、パート職員の積極的な採用をする。

目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに

社内の蛍光灯を高効率蛍光灯(LED)に変更し、省エネルギー化を図った。
こまめに電気を消す取り組みとして、電気スイッチに『使用しない場合は電源OFF』の張り紙をする。

目標10:人や国の不平等をなくそう

定年後も再雇用し、長く働き続けられる環境を提供している。障害者の雇用についても積極的に行っている。
雇用人数を1名増加させる。

目標11:住み続けられるまちづくりを

産業廃棄物(廃プラ、紙くず、木くず、金属くず、ガラスくず等)について、環境に配慮し安全に処理を行う。
素材ごとにBOX分けをしてから処理をすることで環境に負担をかけない方法を取っている。

目標12:つくる責任つかう責任

事務所やプラント内で発生するゴミについて、捨てる際に分別をして新たな資源に生まれ変わらせる。

目標14:海の豊かさを守ろう

プラスチックの利用を控え、紙コップ、ガラスコップ、マイボトルへの使用を促進する。
再利用可能なものへの意識を高める。

基本情報

業種 サービス業(他に分類されないもの)
代表者 職・氏名 代表取締役 渡邉孝雅
所在地 〒424-0065静岡県静岡市清水区長崎203番地の1
ホームページURL https://sb-watanabe.jp(外部サイトへリンク)

令和7年2月28日時点

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?