印刷

ページID:53093

更新日:2024年5月30日

ここから本文です。

税理士法人 伏見会計事務所

宣言日

2023年6月5日

事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿

企業の存在価値を高める為、開業したての事業主の方々が持続的に事業を行え、また当該事業を発展いただけるよう、会計事務所としての通常業務のみならず、40余年の実績で培ったノウハウを多角的に発信し、地域経済にとってオンリーワンの存在となることを目標にする。

事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動

令和3年より、近隣の交通手段の無い高齢者の方々に対し、確定申告時期に事務所を開放し、無料相談会やe-TAXによる無料での電子申告の補助を行っている。また、近年の感染症の影響から、特に影響を受けた外食産業に対し、弊社負担の金券「Shizuoka応援チケット」を発行し、登録店舗へのサポートを微力ながら行った。さらに、静岡市葵区瀬名近隣の個人事業主が集まるコミュニティ(CPA)の活動に参加し、イベント来場者に対し無料税金相談会、コミュニティの個人事業主に対し税金セミナーを開催している。最後に、開業間もない事業者への報酬を2年間(事業が潤滑に進む頃合い)割引サービスを実施し、事業の持続可能性をサポートしている。

目標に関連する取組内容

目標3:すべての人に健康と福祉を

テレワーク、フレックスタイム出社の導入。長時間労働抑制の働きかた改革の推進。従業員の健康をサポート。

目標4:質の高い教育をみんなに

キャリア形成支援、人材開発支援制度。月1回の必須所内研修を実施。税務まわり(労務・保険)含め質の良い研修会を実施。税理士試験前の会議室を自習室開放、TKC巡回監査士試験の税法科目を全員受験する。一昨年より未経験者を2名採用している。

目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに

環境への配慮。できうる限りの電子申告を制度が始まった当初から行い、紙の削減に努め、所轄税務署から表彰を頂いている。また、消費電力の多いフロアをLED化し、さらに意識して無人のセクションの消灯を促している。

目標8:働きがいも経済成長も

地域経済の持続的成長への貢献。近年はコロナウイルス関連助成金、支援金を主観業務の会計の面から漏れなくサポートできた。また、疲弊する外食産業に対し「Shizuoka応援チケット」という登録してくれた店舗で使用できる金券を自社負担で発行した。

目標11:住み続けられるまちづくりを

地域貢献・社会貢献。令和3年から静岡市葵区竜南近辺の交通手段の乏しい高齢者に対し確定申告の無料サポートを行っている。また消費税インボイス制度の説明をクライアントのみならず下請け業者様、他士業に向け説明会を開催している。

基本情報

事業所(支店・営業所等)の数 1
業種 サービス業(他に分類されないもの)
代表者 職・氏名 代表社員 松下 昌司
所在地 〒420-0804
静岡市葵区竜南3丁目10番18号
ホームページURL http://www.t-fushimi.co.jp/(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?