印刷

ページID:53116

更新日:2025年2月17日

ここから本文です。

有限会社ハッスイトランスポート

宣言日

2021年4月12日

事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿

安心安全な運行と健康を維持することにより、持続可能な地域社会の発展に貢献する。

事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動

創業以来の『運転は目くばり気くばり思いやり』の精神に基づいた安心安全な運行と、従業員全員の健康維持に努め、健全で持続可能、任せて安心な企業となる

目標に関連する取組内容

目標3:すべての人に健康と福祉を

・安心安全な職場を目指し、交通安全運動への積極参加(年4回)、交通安全コンクール(年1回)に参加し連続表彰を目指す、エコドライブを徹底し安全運転に努める・定期健康診断の完全実施(年一回は人間ドック受診)・非接触体温計、血圧計、血中酸素濃度計の設置継続
・社内トレーニングジムの設置継続と器具追加
・腰痛対策講習の実施
・健康経営2025の認証取得を目指す
・インフルエンザワクチン接種の全額補助
・不織布マスクの配布継続

目標4:質の高い教育をみんなに

・定期的な事故防止講習会の社内開催
・外部講習会等への従業員参加
・タブレット端末でのオンライン安全教育年12回の全員実施
・運転免許、フォークリフト免許、各種資格の取得補助の実施継続

目標5:ジェンダー平等を実現しよう

・女性の積極的採用継続
・セクハラ、パワハラ、モアハラ相談窓口の維持活用継続

目標6:安全な水とトイレを世界中に

・高深度地下水(地下130メートル)の継続利用と機器メンテナンスの実施
・年1回の飲用水水質検査の継続
・水素水生成器の維持管理の継続
・トイレの清掃維持管理の継続

目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに

・デジタルタコグラフ活用によるエコドライブの実施継続
・定期的に低燃費車への代替継続
・太陽光発電設備のメンテナンス継続
・LED照明の維持管理継続

目標8:働きがいも経済成長も

・同一労働・同一賃金の実施継続
・働きやすい職場認証維持継続

目標12:つくる責任つかう責任

・リサイクル資源ゴミの分別回収の実施継続
・トラック部品のリビルドパーツを積極採用継続

目標13:気候変動に具体的な対策を

・災害発生時に備え発電機の維持管理継続
・災害発生時に備えBCPの見直し継続

目標14:海の豊かさを守ろう

・日本財団の海と日本PROJECTに協賛し、海ゴミ拾いイベント等に参加

目標16:平和と公正をすべての人に

・社屋、駐車場の各所の防犯カメラの維持管理継続・社内や沿道での犯罪防止、事故防止を継続

目標17:パートナーシップで目標を達成しよう

・協会、組合活動を通じ適切に協力していく体制を継続

基本情報

業種 運輸業
代表者 職・氏名 代表取締役 佐伯靖則
所在地 〒421-0212静岡県焼津市利右衛門1088-1
ホームページURL https://hassui.com(外部サイトへリンク)

【その他】

SDGsの継続的に実施、理解するために社員研修、役員研修を実施継続

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?