印刷
ページID:55065
更新日:2025年1月17日
ここから本文です。
中北薬品株式会社 静岡支店
宣言日
2024年11月25日
事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿
地域密着健康産業の企業として、静岡市における課題(人口問題、高齢化、医療費、子育て、防災など)を解決するために、ビジネスを通じて地域社会と積極的に関わる。地域の魅力を知り、地域とのネットワークを作り、地域で活動することによって地元経済の活性化につなげ、地域とともに歩んでいく。
事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動
地域密着健康産業の企業として、静岡市民の健康維持・健康増進に貢献するため、医薬品卸の機能の他、栄養セミナーや感染症対策講座など、まちづくり活動を通して地域住民と関わっている。
目標に関連する取組内容
目標3:すべての人に健康と福祉を
・感染予防を目的とした手洗い勉強会を継続的に行う。特に小学校での開催を強化したい。・健康づくり推進課と協力し若者の健康維持・増進に興味のある市内企業への栄養セミナー開催
目標4:質の高い教育をみんなに
・健康イベントでの健康管理アプリ「とりけあ」の啓蒙
目標5:ジェンダー平等を実現しよう
・職場でのセクハラを発生させない為にハラスメントの理解を深める社員教育を行う。
目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
営業車をガソリン車の台数を減らし、オフィスカー、ハイブリット車、EV車などの環境配慮型の車輛に切り替えて行く
目標8:働きがいも経済成長も
・業務改善プロジェクトを立ち上げ効率よく業務を遂行できる環境を整える。
目標11:住み続けられるまちづくりを
・子供たちの育成や地域の活性化を目的としたイベント開催の継続(子供を対象としたドローン操縦体験会の実施)
・高齢者の見守り活動継続(見守り協定締結企業)
・建屋敷地内の緑地エリア増設
目標12:つくる責任つかう責任
・食料需要の高まりに対応する為食品ロス削減に寄与するレシピの開発と啓蒙
目標13:気候変動に具体的な対策を
・営業車をガソリン車の台数を減らし、オフィスカー、ハイブリット車、EV車などの環境配慮型の車輛に切り替えて行く
目標15:陸の豊かさも守ろう
・創業300周年(2026年11月11日)に向け、環境省、農林水産省、経済産業省、国土交通省が公表した「ネイチャーポジティブ経済移行計画」に基づき、支店内の敷地にシンボルツリーとして植樹を行い、地域の緑化を目指す。
基本情報
事業所(支店・営業所等)の数 | 中北薬品株式会社 静岡支店 |
---|---|
業種 | 卸売・小売業 |
代表者 職・氏名 | 支店長 岩谷純也 |
所在地 | 〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田65-6 |
ホームページURL | 中北薬品株式会社ホームページ(外部サイトへリンク) |