印刷
ページID:56294
更新日:2025年7月3日
ここから本文です。
一般社団法人 森を守るクリスマスリース協会
宣言日
2025年3月5日
事業所・団体等又は関連事業者等としての2030年の(又は中長期的な)あるべき姿
リース作りや森林整備を通じて、自然と人が寄り添う社会を創り、誰もが気軽に参加できる形で持続可能な森と未来を築きます。
事業所・団体等又は関連事業者等としてのねらい、特徴的な活動
毎年『森を守るクリスマスリースプロジェクト』を開催や森林ツアーなどの木育活動。森林整備で発生した木々の枝葉でクリスマスリースを作ったり飾ったりして、森の大切さや循環を学んでもらい、自然保護の意識を啓蒙する活動を行っています。
目標に関連する取組内容
目標3:すべての人に健康と福祉を
ファミリー、企業向けの森林ツアー開催
目標4:質の高い教育をみんなに
森の恵みを活用した森育ワークショップや講座の開催
目標8:働きがいも経済成長も
森林浴ツアーでの森林ガイドの育成を行う
目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう
森林浴ツアーの開催
目標11:住み続けられるまちづくりを
地域の森活用、木こりツアーの開催
目標12:つくる責任つかう責任
森を守るクリスマスリースプロジェクトでリース作り
目標14:海の豊かさを守ろう
「森と海は恋人」講演会の開催
目標15:陸の豊かさも守ろう
「森を守ることは命を守ること」講演会の開催
クラウドファンディングで林業従事者の応援をする
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
活動に賛同する、会員の数を増やし、積極的に活動するサポータを20名にする
基本情報
事業所(支店・営業所等)の数 | 一般社団法人森を守るクリスマスリース協会 |
---|---|
業種 | その他 |
代表者 職・氏名 | 代表理事 恒吉 牧子 |
所在地 | 〒422-8041静岡市駿河区中田三丁目2−13 |
ホームページURL | 森を守るクリスマスリース協会ホームページ(外部サイトへリンク) |