印刷
ページID:49578
更新日:2025年2月3日
ここから本文です。
建築基準法第43条第2項第1号の規定に基づく認定申請書
申請書等の名称 | 建築基準法第43条第2項第1号の規定に基づく認定申請書 |
---|---|
ふりがな | けんちくきじゅんほうだいよんじゅうさんじょうだいにこうだいいちごうのきていにもとづくにんていしんせいしょ |
概要 | 建築物及び敷地が認定基準に適合し、特定行政庁が交通上、安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めたものは、特例的に接道義務が免除されます。 |
提出書類 | |
申請書(様式)サイズ | A4(図面等は任意) |
提出時期 | 随時(申請書提出前に建築安全推進課指導係へお問い合わせください。) |
提出者 | 建築主 |
代理の可否 | 可(委任状は不要です。) |
提出方法 | 直接窓口へ |
受付窓口 | (受付場所) |
お持ちしていただくもの | なし |
費用 | 認定申請手数料27,000円 |
注意事項 |
・敷地と道路との間に河川等があり、橋を渡る場合は「法定外公共物土地占用許可書」の写しを添付してください。 |
備考 | ・認定済の建築計画に変更が生じた場合は、「認定変更届」が必要です。 |
大分類 > 中分類 |
都市・建築・土木 > 建築
|