印刷

ページID:55225

更新日:2025年2月10日

ここから本文です。

温泉採取許可申請書

申請書等の名称

温泉採取許可申請書

ふりがな

おんせんさいしゅきょかしんせいしょ

概要

温泉法第14条の2第1項に基づく「温泉採取許可」の申請です。

提出書類
  1. 温泉採取許可申請書(ワード:23KB)
  2. 温泉採取許可申請書(PDF:81KB)
  3. 温泉法第14条の2第2項第2号から第4号までに該当しない者であることを誓約する書面(ワード:30KB)
  4. 温泉法第14条の2第2項第2号から第4号までに該当しない者であることを誓約する書面(PDF:70KB)
提出書類(紙文書)
  1. 設備の配置図及び主要な設備の構造図
  2. 温泉の採取のための施設の位置、構造及び設備並びに採取の方法が温泉法施行規則(以下「施行規則」という。)第6条の3第1項各号又は第3項各号に掲げる基準に適合することを証する書面
  3. 設備の設置の状況を現した写真
  4. 次に掲げるメタンの濃度及び量の測定の結果(ア)施行規則第6条の3第1項第1号に規定する測定の結果(イ)ガス排出口が施行規則第6条の3第1項第3号イ又はロに掲げる場所にある場合にあっては、同号に規定する測定の結果(ウ)温泉の採取に伴い発生するメタンの量の測定の結果(可燃性天然ガス発生設備の構造上等の理由によりメタンの量を測定することが困難な場合を除く)
  5. 採取時災害防止規程
  6. 申請者が法人の場合は、登記事項証明書又は定款若しくは寄付行為の写し
申請書(様式)サイズ

原則A4(感熱紙不可)

提出時期

温泉の採取を開始しようとする30日前までに

提出者

温泉の採取を業として行おうとする者

代理の可否

不可

提出方法

直接、受付窓口へ

受付窓口

○受付窓口

静岡市葵区城東町24番1号(城東保健福祉エリア内)
静岡市保健所生活衛生課生活衛生係
電話054-249-3156

○受付時間

平日午前8時30分から午後5時15分まで

お持ちしていただくもの

なし

費用

1件につき、35,000円(現金)

注意事項

申請の際には、正本と副本の2部用意して下さい。
温泉採取の許可の申請をされる方は、事前に保健所の担当者に内容等を御相談ください。

備考

なし

大分類 > 中分類

保健・衛生  >  生活衛生

お問い合わせ

保健福祉長寿局保健衛生医療部保健所生活衛生課生活衛生係

葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟2階