申請書等の名称 |
酒類販売(製造)業免許申請に関する証明申請書等
|
ふりがな |
しゅるいはんばいせいぞうぎょうめんきょしんせいにかんするしょうめいしんせいしょとう
|
概要 |
使用目的:酒類販売(製造)業免許申請に添付するため 証明事項:過去2年以内において静岡市税について滞納処分を受けたことがないこと及び現に静岡市税の滞納がないこと。 |
提出書類 |
- 酒類販売(製造)業免許申請に関する証明申請書等(PDF:109KB)
|
申請書(様式)サイズ |
A4縦 |
提出時期 |
受付時間 午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、休日は除く) |
提出者 |
・証明申請者 |
代理の可否 |
可 |
提出方法 |
受付窓口または郵送で申請 |
受付窓口 |
○市民税課 市税証明係 電話 054-221-1032 〒420-8602 静岡市葵区追手町5番1号 静岡庁舎新館2階
○駿河税務センター 電話 054-287-8669 〒422-8550 静岡市駿河区南八幡町10番40号 駿河区役所2階
○清水市税事務所 証明担当 電話 054-354-2071 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号 清水庁舎2階
■支所 ○清水区役所 蒲原支所 電話054-385-7770 〒421-3211 静岡市清水区蒲原新田一丁目21番1号 |
お持ちしていただくもの |
■受付窓口 ○申請者(窓口に来られる方)の本人確認書類をお持ちください。 ・運転免許証、パスポート、写真付個人番号(マイナンバー)カードなど、官公署が発行した写真付きの身分証明書 ※官公署が発行した写真付きの身分証明書をお持ちでない方は、健康保険証、年金手帳、年金証書、社員証などを2点お持ちください。 ○納税義務者が個人の場合、納税義務者欄に個人印を押印してください。 ○納税義務者が法人の場合、納税義務者欄に法人の代表者印(法務局に登録している印鑑)を押印してください。
■郵送 下記、備考欄をご覧ください。 |
費用 |
証明手数料 300円(1通) |
備考 |
■郵送の場合 1.手数料:300円(1通)です。 ※郵便局で上記「1.手数料」の金額分の定額小為替を用意してください。 小為替はおつりがないようにご用意ください。 小為替には何も記入しないでください。(表裏) ◆定額小為替(手数料)に過不足があると、証明を発行できない場合があります。 2.返信用封筒 封筒に切手を貼り、返信先の住所等を記入して同封してください。 3.証明申請書 4.申請者の本人確認ができる書類の添付 顔写真付きの公的なもの(運転免許証等)なら1種類、健康保険証や年金手帳等なら2種類、氏名や各種番号等が記載されている部分のコピーを同封してください。 |
大分類 > 中分類 |
税金
>
証明・閲覧
|