非常持ち出し品
- 最終更新日:
- 2020年6月11日
●非常持ちだし品
![]() |
貴重品(現金、通帳、印鑑、免許証など)、 3日分程度の非常食品(カンパンや缶詰など火を通さなくても食べられるもの、ミネラルウォーターなど)、 医薬品(病人やお年寄りの常備薬も忘れずに)、 衣類(下着、上着、タオルなど)、 ラジオ(FMが聞けるものが望ましい)、 懐中電灯、予備の電池などを用意しておきましょう。 また、感染症対策として、マスク、手袋、消毒液、体温計なども用意しておきましょう。 持ち出す時のことを考えて男性で15kg以下、 女性で10kg以下を目安にまとめるとよいでしょう。 乳幼児のいる家庭では粉ミルクや紙おむつも必要となります。 家族構成を考えて最小限度のものを用意しましょう。 |
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 危機管理総室 危機政策係
-
所在地:静岡庁舎新館3階
電話:054-221-1012
ファクス:054-251-5783