不燃・粗大ごみの出し方
- 最終更新日:
- 2023年4月4日
【お知らせ】不燃・粗大ごみの収集運搬業務について
不燃・粗大ごみ収集運搬業務の一部地域を、一般財団法人静岡市環境公社に委託します。
令和5年4月3日から、一部地域(葵区の一部・駿河区の一部)の不燃・粗大ごみを、「一般財団法人静岡市環境公社」が収集します。
問合せ先:054-221-1365(静岡市役所環境局収集業務課)
不燃・粗大ごみの収集について
静岡市では、不燃・粗大ごみの収集を下記の方法により行っております。

また、安倍6地区を除く地域では、不燃・粗大ごみを屋外に運び出すことが困難な「高齢者のみの世帯」等を対象に、運び出しのお手伝いをする「ふれあい収集」も行っておりますので、ぜひご活用ください。
★使用済小型家電リサイクル★
家電製品類は「使用済小型家電」として出すこともできます。
貴重な資源のリサイクルにご協力ください。


また、安倍6地区を除く地域では、不燃・粗大ごみを屋外に運び出すことが困難な「高齢者のみの世帯」等を対象に、運び出しのお手伝いをする「ふれあい収集」も行っておりますので、ぜひご活用ください。
★使用済小型家電リサイクル★
家電製品類は「使用済小型家電」として出すこともできます。
貴重な資源のリサイクルにご協力ください。

申し込みの前に・・・
(1)申し込み期限を確認する
申し込み期限は、収集日の1週間前までです。
(収集日がわからない方は「収集日程表(葵区、駿河区、清水区)」でご確認ください。)

※月曜日から金曜日の祝日(年末年始を除く)も受付をしています。
※年末年始の受付期間については、広報紙およびホームページ等でお知らせします。
(収集日がわからない方は「収集日程表(葵区、駿河区、清水区)」でご確認ください。)

※月曜日から金曜日の祝日(年末年始を除く)も受付をしています。
※年末年始の受付期間については、広報紙およびホームページ等でお知らせします。
(2)申し込むものを確認する
分別方法は、「家庭ごみの出し方・分別50音事典(葵区・駿河区、清水区)」でご確認ください。
※事業ごみは、申し込みできません。
☑1回に出せる量は7点までです。
※指定袋に入るものは指定袋に入れ、1袋で1点と数えます。
※「蛍光灯」、「乾電池」、「ライター」、「体温計・温度計(水銀使用のもの)」は点数には含みません。(蛍光灯は点数に含めませんが、蛍光灯のみのお申し込みも可能です。)
※7点を超えるものについては、翌月以降分として改めて申し込んでいただくか、清掃工場への直接持ち込み等をご検討ください。
☑指定袋1点で申し込む場合、目安として最低20リットル程度まで溜めてから出してください。
☑大型のごみ(ベッド、タンス等)を申し込む際は、事前に大まかなサイズを測ってください。
※平成28年4月から、蛍光灯の出し方が変わりました。詳しくはこちらのページでご確認ください。
※事業ごみは、申し込みできません。
☑1回に出せる量は7点までです。
※指定袋に入るものは指定袋に入れ、1袋で1点と数えます。
※「蛍光灯」、「乾電池」、「ライター」、「体温計・温度計(水銀使用のもの)」は点数には含みません。(蛍光灯は点数に含めませんが、蛍光灯のみのお申し込みも可能です。)
※7点を超えるものについては、翌月以降分として改めて申し込んでいただくか、清掃工場への直接持ち込み等をご検討ください。
☑指定袋1点で申し込む場合、目安として最低20リットル程度まで溜めてから出してください。
☑大型のごみ(ベッド、タンス等)を申し込む際は、事前に大まかなサイズを測ってください。
※平成28年4月から、蛍光灯の出し方が変わりました。詳しくはこちらのページでご確認ください。
申し込み方法
(1)電話による申し込み
(2)インターネットによる申し込み
下記の受付サイトから申し込みをしてください。
【受付サイト】
不燃・粗大ごみインターネット受付窓口
https://gomi.city.shizuoka.jp/gomi/
○品目によっては、インターネットからは申し込みできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
○申し込み後およそ2日以内(金土日の申し込みは翌火曜日まで)に、不燃・粗大ごみ受付センターより確認メールを送信します。メールが届かない場合は、お手数ですが受付センターまでお電話にてお問合せください。
※下記の場合は電話で申し込んでください。
○今までに不燃・粗大ごみの申し込みをしたことがない場合
○申し込みをしたことがあるが、そのときと住所が変更になった場合
○受付サイトの申し込み画面に品目がない場合
○申し込み完了後に、「品目の変更」や「申し込みの取り消し」をする場合
○システムメンテナンス等により、インターネット受付を停止している場合
申し込み内容の変更について
(1)変更方法
申し込み完了後の内容変更については、電話でのみ受付をしています。
インターネットから申し込んだ方も、変更の際には、電話にて変更申し込みをしていただきますようお願いします。
インターネットから申し込んだ方も、変更の際には、電話にて変更申し込みをしていただきますようお願いします。
(2)申し込み期限
品目を入れ替える | 収集日の2営業日前まで(土日は含みません) |
品目を追加する | 収集日の2営業日前まで(土日は含みません) |
品目を減らす | 収集日の1営業日前まで(土日は含みません) |
申し込みを取り消す | 収集日の1営業日前まで(土日は含みません) |

本ページに関連する情報
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 環境局 収集業務課 適正排出推進係
-
所在地:静岡庁舎新館13階
電話:054-221-1365
ファクス:054-221-1141