家庭ごみ持込時におけるセルフ分別について
家庭ごみ持込時におけるセルフ分別について
- 最終更新日:
- 2022年3月11日
日頃より静岡市の廃棄物処理行政にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
従来より、利用者の皆様にはごみの適切な分別にご協力をいただいているところでありますが、昨今、搬入されたごみの一部が適正に分別されていないことにより、リチウムイオン電池を含む電池類等の混入を起因とした、清掃工場内の火災等が複数件発生しています。
その他、資源物等のリサイクル可能なものがごみとして持ち込まれる場合や、施設での処理対象外のものまで混入している等、安定的で持続可能な市民サービス提供において対策を迫られております。
これらの状況を踏まえ、火災リスクの低減、ごみ分別の適正化を目的に、清掃工場への一般家庭ごみ持込時におけるセルフ分別を開始します。
- 家庭ごみ持込時におけるセルフ分別について(拡大) (PDF形式 : 82KB)
清掃工場・ごみ受付センターへのごみの持ち込みについて(家庭ごみ)
・静岡市外で発生したごみは、静岡市の処理施設には持ち込めません。
・ごみを持ち込まれる際には身分証等による本人確認及びごみの確認をさせていただきます。
排出される方が自ら持ち込むようお願いします。
・持ち込まれた際の荷下ろしは、ご本人でお願いします。(必要な場合は職員にお声かけください。)
・近年、清掃工場への少量のごみの持ち込みが増えています。原則、ごみは通常の収集をご利用ください。
不燃・粗大ごみは戸別収集もしくはふれあい収集(高齢者のみの世帯等を対象に屋内から運び出すサービス)をご利用ください。
・施設によって持ち込める品目が異なりますので、不明な点がありましたら事前に確認してください。持ち込む際は、種類別に分別してください。
・毎週日曜日は定休日です(祝日は下記と同じ時間内で取り扱っています)。
・年末年始期間の持ち込みについては、別途ホームページ及び12月の広報紙等でお知らせします。
・事業活動に伴うごみは、一般家庭から出るごみとは取扱いが異なります。事業活動に伴うごみの持ち込みについては、こちらをご覧ください。
・ごみを持ち込まれる際には身分証等による本人確認及びごみの確認をさせていただきます。
排出される方が自ら持ち込むようお願いします。
・持ち込まれた際の荷下ろしは、ご本人でお願いします。(必要な場合は職員にお声かけください。)
・近年、清掃工場への少量のごみの持ち込みが増えています。原則、ごみは通常の収集をご利用ください。
不燃・粗大ごみは戸別収集もしくはふれあい収集(高齢者のみの世帯等を対象に屋内から運び出すサービス)をご利用ください。
・施設によって持ち込める品目が異なりますので、不明な点がありましたら事前に確認してください。持ち込む際は、種類別に分別してください。
・毎週日曜日は定休日です(祝日は下記と同じ時間内で取り扱っています)。
・年末年始期間の持ち込みについては、別途ホームページ及び12月の広報紙等でお知らせします。
・事業活動に伴うごみは、一般家庭から出るごみとは取扱いが異なります。事業活動に伴うごみの持ち込みについては、こちらをご覧ください。
西ケ谷清掃工場・沼上清掃工場の案内
可燃ごみは週2回集積所に出してください。不燃・粗大ごみについては、戸別収集をご利用ください。
ただし、一時的に多量に出たごみは直接工場へお持ち込みいただけます。
ただし、一時的に多量に出たごみは直接工場へお持ち込みいただけます。
曜日 | 受入れ時間 | 持ち込み可能なごみの種類 |
---|---|---|
月~金曜日 (祝日含む) |
8:30~12:00 13:00~16:00 |
・多量可燃ごみ(概ねごみ袋11袋以上)
・不燃・粗大ごみ
※下記の種類ごとに袋を分けてお持ちください。
(袋に入らないものは、そのままお持ちください。)
○金属類 ○その他不燃・粗大ごみ ○蛍光灯
○乾電池 ○ライター ○体温計・温度計
○充電式電池の取りはずしが困難な電化製品 ・使用済小型家電 |
土曜日 (祝日含む) |
8:30~12:00 |
●注意事項
・資源物(びん、缶、スプレー缶、ペットボトル、新聞・雑誌・雑がみ・ダンボール・古布)の持ち込みはできません。・ごみの種類によっては、市で処理することができないため、受入れをお断りする場合があります。
・施設の定期点検等によりごみの受付ができない場合があります。
・ごみの種類については、ごみの出し方・分別ガイドブックでご確認ください。
- 小型家電の詳細 (新規ウィンドウ表示)
- ごみの出し方・分別ガイドブック (新規ウィンドウ表示)
- 子ども服・おもちゃのリユース受付 (新規ウィンドウ表示)
西ケ谷清掃工場 案内図
住所:静岡市葵区西ケ谷553番地
電話:054-296-0054
電話:054-296-0054
沼上清掃工場 案内図
住所:静岡市葵区南沼上1224番地
電話:054-262-4015
電話:054-262-4015
清水ごみ受付センターの案内
曜日 | 受入れ時間 | 持ち込み可能なごみの種類 |
---|---|---|
月~金曜日 (祝日含む) |
8:30~12:00、13:00~16:00 |
・不燃・粗大ごみ
※下記の種類ごとに袋を分けてお持ちください。
(袋に入らないものは、そのままお持ちください。)
○金属類 ○その他不燃・粗大ごみ ○蛍光灯
○乾電池 ○ライター ○体温計・温度計
○充電式電池の取りはずしが困難な電化製品 ・使用済小型家電 ・資源物(※) |
土曜日 (祝日含む) |
8:30~12:00 | ・使用済小型家電 ・資源物(※) |
●注意事項
・事業ごみ、可燃ごみの持ち込みはできません。
・土曜日は不燃・粗大ごみの持ち込みはできません。
・ごみの種類によっては、市で処理することができないため、受け入れをお断りする場合があります。
・引越し等で多量に出たごみは、西ケ谷清掃工場もしくは沼上清掃工場へお問合せのうえお持ち込ください。
・ごみの種類については、ごみの出し方・分別ガイドブックでご確認ください。
・土曜日は不燃・粗大ごみの持ち込みはできません。
・ごみの種類によっては、市で処理することができないため、受け入れをお断りする場合があります。
・引越し等で多量に出たごみは、西ケ谷清掃工場もしくは沼上清掃工場へお問合せのうえお持ち込ください。
・ごみの種類については、ごみの出し方・分別ガイドブックでご確認ください。
- 小型家電の詳細 (新規ウィンドウ表示)
- ごみの出し方・分別ガイドブック (新規ウィンドウ表示)
清水ごみ受付センター 案内図
住所:静岡市清水区八坂町2111番地
電話:054-366-2751
(お問合せは、月曜日から金曜日まで)
※事業ごみ、可燃ごみの受入は行っておりません。
電話:054-366-2751
(お問合せは、月曜日から金曜日まで)
※事業ごみ、可燃ごみの受入は行っておりません。
本ページに関連する情報
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 環境局 廃棄物処理課 管理係
-
所在地:葵区南沼上1224
電話:054-262-4015
ファクス:054-264-8789