服織こども園
- 最終更新日:
- 2020年2月20日
☆地域の特性
・静岡市北西部の藁科地区に位置し、近くに藁科川と安倍川が流れ、河川敷や土手、千代山などに散歩に行き、四季を通じ豊かな自然との触れ合いを楽しんでいます。
・安西橋から静清バイパスの羽鳥インターに繋がる道路が整備され、交通の便も良くなっています。
・園庭は芝生化され、0歳児が這い這いをしたり、幼児組が走り回ったり、寝転んで空を見上げたり、ふかふかの感触を楽しんでいます。
園の概要
所在地 | 静岡市葵区山崎一丁目17番地の1 |
電話・FAX | 054-278-9721 |
開設年月日 | 昭和33年4月1日 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造2階建て |
開所時間 | 午前7時~午後6時 |
休園日 | 日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) |
受入年齢 | 産休明け~小学校就学前 |
入所定員 | 120名 |
特別保育事業 | 一時保育・障害児保育 |
その他の事業 | おしゃべりサロン |
交通手段
市立こども園において目指す子どもの姿
第2期静岡市教育振興基本計画において本市が目指す「たくましくしなやかな子どもたち」の育成に向け、市立こども園において次のような子どもを「目指す子どもの姿」として位置づけ、教育及び保育に取り組みます。
☆自己肯定感を高める子
☆夢中になって遊ぶ子
☆明るく伸び伸び生活する子
☆自分らしく表現する子
☆楽しんで関わる子
☆自己肯定感を高める子
☆夢中になって遊ぶ子
☆明るく伸び伸び生活する子
☆自分らしく表現する子
☆楽しんで関わる子
園の教育・保育目標
笑顔あふれる元気な子
重点目標と経営の柱
四季折々の自然を五感で感じ喜んで遊ぶ
☆自分で考えて行動する子
☆思いやりのある子
☆明るく元気な子
☆自分で考えて行動する子
☆思いやりのある子
☆明るく元気な子
年間行事
4月 | 進級式・入園式・保育説明会及びクラス懇談会 |
5月 | こどもの日の集い・運動会・内科健診 |
6月 | 交通教室・動物教室(年長)・プール開き・歯科検診 |
7月 | 七夕の集い・夏祭り・花火教室・歯磨き教室 |
8月 | なかよし保育 |
9月 | プール納め・サッカー教室(年長) |
10月 | 幼児親子遠足・内科健診 |
11月 | 七五三の集い・勤労感謝の訪問・歯科検診 |
12月 | 生活発表会・もちつき・クリスマス会 |
1月 | 獅子舞・おめでとうの会・親子囲碁教室(年長) |
2月 | 節分の集い・はとり展覧会・交通教室 |
3月 | ひな祭りの集い・お別れ遠足・お別れ会・卒園式 |
毎月 避難訓練 身体測定 お楽しみ会 食育の日 囲碁教室(年長)
クリーンデー
こども園の一日
1号認定児 | 2号認定児 | |
8:30 | 登園 | 登園(保育標準時間) |
8:50 | 登園(保育短時間) | |
9:00 | 教育・保育活動 | |
11:30 | 昼食 | |
13:00 | 降園準備 | |
14:00 | 降園 | 午睡準備 |
14:30 | (一時預かり・おやつ・あそびなど) | 午睡・休息 |
15:00 | (順次降園) | おやつ・あそびなど |
16:30 | 降園(保育短時間) | |
18:00 | 降園(保育標準時間) |
園の様子
- 2019年度版 (PDF形式 : 437KB)
- 2020年度春版 (PDF形式 : 5.8MB)
- 2020年度夏版 (PDF形式 : 4.4MB)
- 2020年度秋版 (PDF形式 : 588KB)
- 2020年度冬版 (PDF形式 : 4.4MB)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 子ども未来局 こども園課 服織こども園
-
所在地:葵区山崎1-17-1
電話:054-278-9721
ファクス:054-278-9721