井川こども園
- 最終更新日:
- 2020年2月20日

☆地域の特性
井川地区は、市街地より60数キロ離れた山間地に位置し、北は長野県及び山梨県に接する静岡県最北端の地です。周囲は赤石山系の高い山々に囲まれ、井川湖に面しています。平成26年には南アルプスユネスコエコパークの登録エリアになっています。海抜が700メートル前後であるため、夏は涼しく冬は雪が降り積もり、氷点下まで気温が下がることがあるため、市営スキー場を有し、四季の変化がはっきりとしています。
奥大井県立自然公園に指定され、南アルプス井川オートキャンプ場、南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家、県民の森等の施設があり、井川高齢者生活福祉センターと診療所、給食センターとの複合施設もあり、地域の方々は園や小中学校に対して理解があり、協力的です。
園の概要
所在地 | 静岡市葵区井川548-1 |
電話 FAX |
054-260-2301 054-260-2310 |
設置年月日 | 昭和30年5月5日 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 2階建 |
開所時間 | 7時~18時 |
休園日 | 日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) |
受入年齢 | 3歳~小学校就学前 |
入所定員 | 18名(1号認定:9名 2号認定:9名) |
特別保育事業 | |
その他の事業 | おしゃべりサロン |
交通手段
市立こども園において目指す子どもの姿
第2期静岡市教育振興基本計画において本市が目指す「たくましくしなやかな子どもたち」の育成に向け、市立こども園において次のような子どもを「目指す子どもの姿」として位置づけ、教育及び保育に取り組みます。
☆自己肯定感を高める子
☆夢中になって遊ぶ子
☆明るく伸び伸び生活する子
☆自分らしく表現する子
☆楽しんで関わる子
☆自己肯定感を高める子
☆夢中になって遊ぶ子
☆明るく伸び伸び生活する子
☆自分らしく表現する子
☆楽しんで関わる子
園の教育・保育目標
心いっぱい体いっぱい感じる子
重点目標と経営の柱
人や自然の中でたくさん遊ぶ
☆興味関心・好奇心の表現「やってみようとする子」
☆思いやり表現「かかわりが好きな子」
☆喜怒哀楽の表現「色々な感情を出す子」
☆興味関心・好奇心の表現「やってみようとする子」
☆思いやり表現「かかわりが好きな子」
☆喜怒哀楽の表現「色々な感情を出す子」
年間行事
4月 | 入園式・こいのぼりのつどい |
5月 | |
6月 | ふれあい活動・保育参加会 |
7月 | 七夕まつり |
8月 | |
9月 | 防災訓練・プールおさめ・井川地区体育祭 |
10月 | |
11月 | ふれあい活動 |
12月 | クリスマス会・学習発表会 |
1月 | 親子遠足・シルエット劇場(年長) |
2月 | 節分(豆まき)・いかわっこ劇場 |
3月 | ひなまつり・卒園式・修了式 |
こども園の一日
3歳以上児(1号、2号短時間の例) | |
8:30~ | 順次登園・視診・持ち物整理・栽培活動 |
9:00~ | あそびと活動 |
11:30~ | 昼食 |
13:15~ | のんびりタイム(午睡・室内での遊び) |
14:30 | 1号降園 |
15:00~ | おやつ |
~16:00 | ゆったりタイム(異年齢や家庭的雰囲気での遊び)・順次降園 |
16:30 | 2号(保育短時間)降園 |
園の様子
- 2019年度版 (PDF形式 : 228KB)
- 2020年度春・夏版 (PDF形式 : 449KB)
- 2020年度秋版 (PDF形式 : 425KB)
- 2020年度冬版 (PDF形式 : 372KB)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 子ども未来局 こども園課 総務係
-
所在地:清水庁舎9階
電話:054-354-2633
ファクス:054-352-7733