印刷
ページID:6520
更新日:2024年6月26日
ここから本文です。
静岡市内における光回線整備状況
本市では、総務省の「高度無線環境整備推進事業(令和2年度第二次補正予算)」を活用し、光ファイバ未整備地域(葵区北沼上、中藁科、井川、大河内、梅ケ島、玉川、清沢、大川、清水区庵原、小島、両河内)にブロードバンドサービスを提供するため、民間事業者による民設民営方式の整備費用等の一部を助成しました。
本事業を通じて地域におけるデジタルディバイド(情報格差)対策を行っています。
また、整備事業者には通信事業者を公募し、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)静岡支店を選定しました。
整備を完了したことにより、お住いの地域に関係なく光回線をご利用いただけます。
サービスのご利用は各光回線サービス提供事業者ホームページ等をご覧ください。
光回線の通信環境とは
光回線は、光ファイバを利用したデータ通信回線で、電話線を利用した通信のADSLよりも通信量、通信速度や安定性が増し、大容量の通信が可能となります。
整備エリアとサービス提供開始時期について(令和4年3月8日更新)
市内の電話基地局の光ファイバ対応が完了し、令和4年3月29日から電話基地局を通じたサービス利用開始ができる環境となりました。
しかしながら、一部地域(地域を所管する基地局からの距離が遠いエリア等)は、サービスが利用できない場合があります。
サービスの利用可否は、整備事業者である西日本電信電話株式会社(NTT西日本)のコールセンター(0800-2007215)にお問い合わせください。
また、静岡市清水区の由比地区・蒲原地区は、ケーブルテレビの回線を利用したサービスのため、株式会社TOKAIケーブルネットワーク(0120-696-942)にお問い合わせください。
その他
- 本市の職員が光回線サービスのあっせん、勧誘等を行うことはありません。
- サービスの利用を希望しない場合には、光回線サービス事業者と契約する必要はありません。
- 光回線サービスの利用にあたっては、各光回線サービス提供事業者への申し込みが必要です。
また利用にあたっては、開通工事の費用や利用料金などが必要となります。詳しくは、各提供事業者にご確認ください。 -
提供事業者により、訪問や電話による勧誘が行われることがあります。
契約にあたっては、事業社名・サービス内容を確認してください。