被災した住まいを片付ける時の注意点
- 最終更新日:
- 2022年9月29日
被災した住まいを片付ける時は、ほこりなどを避け、釘や木材などでけがをしないような服装で行いましょう。ボランティアの支援が得られることもありますので、手助けが必要な時は、災害ボランティアセンターに相談しましょう。
なお、被災後は、修復作業の請負を装う詐欺が発生する傾向がありますので、十分注意してください。
なお、被災後は、修復作業の請負を装う詐欺が発生する傾向がありますので、十分注意してください。
作業時の服装と注意点
1 釘や木材でケガをしないように肌の露出を避けましょう
2 ホコリや砂を避けるようマスクをしましょう
3 足をけがしないように、安全靴など鉄板の入った靴を履くことが望ましいです
4 こまめに水分を取り、休憩をとりましょう
5 万が一釘を刺したり、泥の中での作業中にけがをしたりした場合などは、破傷風の恐れがありますので、
外科などの診療所にご連絡の上、受診するようにしてください
2 ホコリや砂を避けるようマスクをしましょう
3 足をけがしないように、安全靴など鉄板の入った靴を履くことが望ましいです
4 こまめに水分を取り、休憩をとりましょう
5 万が一釘を刺したり、泥の中での作業中にけがをしたりした場合などは、破傷風の恐れがありますので、
外科などの診療所にご連絡の上、受診するようにしてください
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 保健所 生活衛生課 生活衛生係
-
所在地:葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟2階
電話:054-249-3155・054-249-3156
ファクス:054-209-0540