静岡市不良な生活環境を解消するための支援及び措置に関する条例 印刷用ページ

最終更新日:
2023年4月21日

 

条例の内容についてはこちら

本条例は、令和541日から施行されました。
 

・建築物等における物品等の堆積若しくは放置
・建築物等の不良な管理
・建築物等における不適切な動物の飼養若しくは保管、動物に対する不適切な給餌若しくは給水
・建築物における立木若しくは雑草の繁茂等


 これらによる、当該建築物等の周辺における生活環境が著しく損なわれ、又は損なわれるおそれがある状態 を解消するための条例です。



条文・チラシなどは下記をご覧ください。

パブリックコメントの結果はこちら

相談先はこちら

直接、担当課に相談したい方はこちら
物やごみの堆積について 廃棄物対策課
電話:054-221-1364
FAX:054-221-1564
動物の多頭飼育や不適切な給餌について 動物指導センター
◆葵・駿河区の場合
  電話:054-278-6409
  FAX:054-278-2987
◆清水区の場合
 電話:054-354-2403 
   FAX:054-354-2226
空き家について 住宅政策課
電話:054-221-1192
FAX:054-221-1135
管理不全建物について 建築指導課
電話:054-221-1267
FAX:054-221-1135

相談先に迷う方はこちらにご相談ください
不良な生活環境が発生しているのが
 葵区 の場合
葵区役所 地域総務課
区民生活係
静岡庁舎1階
電話:054-221-1595
FAX:054-221-1104
不良な生活環境が発生しているのが
 駿河区 の場合
駿河区役所 地域総務課
区民 生活係
駿河区役所 3階
電話:054-287-8697
FAX:054-287-8709
不良な生活環境が発生しているのが
 清水区 の場合
清水区役所 地域総務課
区民生活係
清水庁舎 4階
電話:054-354-2170
FAX:054-351-2007

この条例についてのお問い合わせ
環境局 廃棄物対策課 適正処理推進係
静岡庁舎13階
電話:054-221-1364
FAX:054-221-1564

静岡市不良な生活環境解消推進審議会について

この審議会は、本条例第9条第3項 の規定による諮問に対し答申を行うほか、不良な生活環境の解消に関する重要事項について調査審議するための審議会です。

◆会議資料や議事録については、下記をご覧ください。
 
開催     年度   開催回 資料及び議事録
令和5年度 第1回静岡市不良な生活環境解消推進審議会 会議資料
次第
委員名簿
座席・会場配置図
審議会について
議事資料1_静岡市不良な生活環境を解消するための支援及び措置に関する条例について
議事資料2_静岡市における「不良な生活環境」の発生の現状

議事録
議事録

※議事資料3及び議事録の一部については、静岡市情報公開条例第7条第1号に規定する個人情報(個人の方の生活の状況や、 身体、心の状態など)が含まれることから、非公開とします。
 

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

環境局 廃棄物対策課 適正処理推進係

所在地:静岡庁舎新館13階

電話:054-221-1364

ファクス:054-221-1564

お問い合わせフォーム